忍者ブログ
肉屋の回覧板2 ~店主の逆襲~
肉屋から店主へ華麗なる転身みたいなw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 肉屋です。えーとメールいただきました☆了解得たし一部公開しますね。

 肉屋さんはコントロールデッキ作れないんですか?

 ( ̄□ ̄;)!!Yes!って答えそうになりましたが・・・えーとちょっと違いますねぇ
 えーと。公開してないのは・・・ちょくちょく書いてますが・・・
 コントロールデッキがあんまり好きじゃないから更新する気がないって
 言うか・・・酷いデッキの場合は公開しますよ。でもそれ以外はあんまりなぁ

 といろいろと上に書きましたが・・・うん・・・あんまり作るのも下手かも。
 ネタは闘気系しか作れないし。
 イビルアイ・プリンセスが好きなんですよねぇ。呪われた姫君って感じで
 と言うことで!

 黒青のコントロールは紹介したので。今回は闘気&マジョリティを使用した
 コントロールデッキの紹介です。

 呪われた姫は歌う。悪魔の嘲る様を・・・機械の輝く様を

 3 イビルアイ・ドライバー
 1 レディ・ラベンダー
 1 ナイト・熊
 3 イビルアイ・プリンセス


 3 ペガサス・ポニー
 1 花束を捧げる乙女
 3 犬闘志フェンリル

 3 廃棄物処理場
 3 ソーラービームサテライト

 2 悪魔竜嘲る
 3 失恋の痛み
 1 血の盟約
 1 フェイト・ディストロイヤー
 1 冥王の鉤爪
 2 真夜中のダンスパーティ


 3 機械竜輝く
 3 束縛の連鎖
 3 サイレントマジョリティ

 ポニーがないじゃあマリガンですね。

 見たまんまの構築です。絶対に攻めにいきません。たまに攻めるというか
 スマッシュでデッキを削るぐらいです。
 個人的に好きなのはフェイト・ディストロイヤー。いやもうナンダッテーの連発です
 基本は悪魔竜嘲るで回収するんですが・・・血の盟約も何かと便利な時も
 あります。前環境では大活躍だったのでそのまま採用となりました。
 墓地除外から回収できるうまさはなかなかですよ。

 こんなところで。
PR
 肉屋芭蕉です。オープニングトークは『天才とはなんぞや』
 辞書:天才:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%89%8D
 さて流行のデッキのひとつに「天才流氷」というものがあります。
 この天才流氷。デッキ名称に流氷ってありますが肝心の流氷の大陸が入ってない
 つまりこの『天才』とは入っているとは見せかけて入ってないデッキのことでしょう。
 んじゃ発想をフル活動させれば・・・いろいろな『天才』なデッキが生まれるはず!

 例)天才迷い家:迷い家が入ってない赤緑のビートダウンデッキ

 おぉぉ!スカラベがいるのに!迷い家が入ってないぃぃぃ!(超楽しい)

 例)天才C-0:ドラゴンパレスorゼロorコメットペガサスのないデッキ

 俺って頭良い☆(やっぱり超楽しい)皆様もよりよい天才ライフをお過ごしください。

 改めまして肉屋です。最近の流行を一応チェックしとこうということで・・・
 今回のデッキタイプは↑でもすこしかじった。天才流氷。を構築してみようと思います
 まずはこちらをどんぞ。http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/ (青黒流氷の頁)
 ディメンション・ウェンズデーさんとこの記事でDPAの掲載デッキと解説がのってます。

 んじゃ・・・デッキレシピの紹介です。

 天才とは名ばかりの・・・

 3 イビルアイ・ドライバー
 1 レディ・ララバイ
 2 ナイト・熊
 3 イビルアイ・プリンセス


 3 粉雪の魔氷パウダースノー
 3 濃霧の魔氷フォッグ
 3 センチネル・センチピード

 3 失恋の痛み
 3 黄金色のお菓子
 1 真夜中のダンスパーティ
 3 絶望の連鎖

 3 バードマンソウル
 3 サイバーチェイス
 3 欲望の連鎖
 3 シュレジンガーの猫

 ユニット18枚・・・どっどうしよう(めっちゃ不安)
 
 こっこわいよぉ( ̄□ ̄;)!!ユニットがないよぉ(コントロール恐怖症)
 でも闘えるからなんともいえないなぁ・・・
 解説はもうしてくれてるし・・・デッキもさらした。こんなものですかね

 んじゃ今回はココまでさ!

 肉屋って何色?真っ黒です。いや肌は白いけどさ・・・もやしというより大根?
 オープニングトークは『グランプリ9店舗予選解析』詳しくは
 http://www6.ocn.ne.jp/~d_walker/top.htmlをの日記を参照のこと☆
 いや・・・自分も調べますよ・・・でもねぇ・・・数えるの面倒くさくて(ヲイ)
 本当に助かります。(いや前後半あわせて100種類もカウントですよ)

 んでやっぱり時代はビートだと。はっきり示してくれました。
 そして管理人『Mark』さんも・・・・

 黒系ビートダウンはあまり結果を残してないようです。
 黒が大好きな管理人も、今回は諦めようかなと考えています。

 ・・・いや・・・だから使いましょう!黒単の脅威を見せ付けましょう!
 とGPに行かない人が言ってますが何か?私も少し厳しいなと感じております
 だからこそ・・・だからこそ・・・GPでたいよぉ(つ□T)

 介護職 連休なんて とれないの 

 今回は大阪だから近いし・・・でたかったなぁ・・・はぁガンバロ・・・

 はぃ改めまして肉屋です。今回は最近組んだ赤いデッキの紹介です。

 今回使いたかったカードがベースの梁山泊。
 共鳴した上でこのカードをフリーズするとスマッシュ+1するという素敵効果です。
 んでさらに疾風ビートを組み込んでされにニヤニヤしようってのがコンセプト 
 んじゃデッキの紹介です。

 百八の魔星。再び世に放たれる。

 3 フレイムフライ
 3 ウンバ・ウンバ
 3 閃光の魔炎ビーム
 3 魔甲バイク餓狼
 3 闘神ゴリョウ
 3 熱砂のパヴォ
 3 神秘のユニコーン
 3 ビーム・ビートル
 3 爆砕の魔炎バーン
 3 乱舞のアウリガ

 3 梁山泊

 3 ノヴァ・コマンド
 1 ニトロ・カタパルト
 3 ブラッディードラグーン
 
 勇者は集まる・・・赤き要塞に・・・

 梁山泊ラインにユニットが居れば常に2スマッシュの脅威を与えれる
 っていう感じだと思う。試せてなーい☆(゚Д゚)いやマジで・・・デッキは組んだ
 けど・・・時間がないのよ・・・ねえ・・・

 んじゃこんなところで!アデュー!(゚Д゚)ノシ

 肉屋です。あなたは今どこにいますか?と言うことで。
 仕事が一気に増えすぎだ(゚Д゚)!寝てないって(゚Д゚)!寝たら復活(゚Д゚)!
 してないんですが・・・すこしばかり回復したので報告と・・・更新を。

 初心者用のデッキを更新しようと思いましたが・・・更新用のネタを書いた
 メモをなくしたので(T□T;)今回は黒単をいじってみようと思います。

 2 夢見る人形エリザベス
 3 ローリング・ソーンズ
 3 レディ・ラベンダー
 3 スリーピング・パペット
 3 剣歯童子
 2 暗黒騎士ダークロングソード
 3 イビルアイドライバー
 3 ハウス・オブ・ヘル
 2 ナイト・
 3 メローカード
 3 懲罰の魔煙パニッシュ
 1 イビルアイ・プリンセス

 3 冥界の門
 2 失恋の痛み
 3 願いはひとつ
 1 恐怖政治

 さてこれがメインデッキで動いてたんですが・・・個人的にはよく動いてくれたので
 いい感じなんですが改良すべき点は?といわれると・・・最近はパニッシュが重い
 と感じてきました。んじゃどうするか?入れ替えるとなるんですが・・・
 問題は何と入れ替えるか?

 増やしたいカード郡

 失恋 恐怖政治 ダークロングソード エリザベス ナイト・熊

 まず厳しいのは・・・ダークロングソード。2枚しか持ってない(゚Д゚)エ?ナニカモンダイデモ?
 まぁスペースができたら3にするかなぁ・・・

 失恋・・・強いなぁ・・・久しぶりに使ってこれだもの・・・

 ザベス・・・バルカンを狩るもの・・・あんた・・・カッコいいよ・・・

 恐怖政治・・・一枚増やすかなぁ・・・

 熊・・・疾風対策正直3はないか?

 あれ・・・シレン3ってセガ発売(゚Д゚)!チュンソフトじゃなかった?記憶違いかなぁ

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 とまぁ・・・正解がでなかったので・・・我武者羅に対戦してきます。

 今回はココまで
 肉屋です。ポートメッセ名古屋の展示販売会に行きたいよぉ(T□T;)
 四季童子氏、みさくらなんこつ氏、こげとんぼ氏に駒都えーじ氏・・・
 めっちゃ好きなんですよぉ。はぁ・・・仕事かぁ・・・(TДT)ケッ

 さて今回は初心者向けのデッキを構築していこうと思います。
 んで使うデッキとして・・・最初はビート系の方がディメンションゼロの
 目玉というか・・・特筆事項である。移動が存分に行え。
 しかもスマッシュを7点与えれば勝ちと言う基本原則がわかるデッキを
 作っていきたいと思います。

 と言うことでメインに使用するカード郡は『赤竜』をメインになるべく最新弾を
 使って構築するデッキを紹介です。

 ※『赤竜』は6月21日に発売する。新ストラクチャーの名称です

 まずは基本『赤竜』の通常の状態は?

 2 ウンバ・ウンバ
 1 夜を照らす灯チュプ
 2 魔甲バイク餓狼
 2 闘神シュリ
 2 ファイアクロードラゴン
 2 爆砕の魔炎バーン
 1 カオス・ヘッド・ドラゴン

 1 幻惑のフェアリー
 2 ヒメコガネ・ドリアード
 2 スカルライカン
 2 クモの巣のフェアリー
 2 象砲手バルカン
 1 妖魔の勇者

 2 変炎獣ゲル・ハーピー
 2 ファンシーカット・アメジスト
 1 ファンシーカット・オパール

 2 花咲く結界

 2 小妖精の花園

 2 ノヴァ・コマンド
 2 ニトロ・カタパルト

 1 緑の獣王の門
 2 せめて悪夢を見ないように

 さて・・・まずは勝ち筋を見ていきましょう。
 序盤からユニットを展開し・・・スマッシュを与え・・・
 中盤はカオスヘッドで切り開き・・・・・
 終盤は獣王の門で止めを刺す

 こんな感じでしょうか?
 
 改造するなら?・・・うーあ・・・明日更新します・・・

 正直からだが持たないです 
 
 
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[05/15 backlink service]
[05/02 sekia]
[01/04 千里夜行]
[11/05 オクタヴィアヌス]
[11/04 千里夜行]
プロフィール
HN:
肉屋
性別:
男性
自己紹介:
種族デッキぞくぞく構築中。
目指せD0大賞ってことで
自称映画好き☆
メールアドレスは・・・
lovesyakumo00☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてくださいね
バーコード
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー