× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
肉屋です。オープンニングトークは『熱い時にしたいこと』
はぃ夏です。ひぐらしを捕まえてきました。カナカナカナカナカナ・・・・風情ですねぇ と最初の5分は思ってました。15分後リリース。 ひぐらしはたまに聞くから風情なんですねぇ・・・ちぃ覚えた。 さて・・・青い空!海!白い砂浜!に魅力をまったく感じない肉屋なんですが。 いやスクウル水着は好きよ。肉屋の普段の生活は太陽から避けて暮らしたい。 むしろ夏コミと夏フェスだけ残して夏は消えてしまえ!とか思ってるんですが。 最高の贅沢って。。。肉屋はこんな事だと思う・・・ 最高に暑い日に鍋焼きうどんを食べる(クーラーをかけて) 文明最高。クーラー最高。クーラーじゃなきゃこの至福は生み出せない。 え?冬?冬の最高に贅沢なことは・・・冷やしそうめんかな。 肉屋の器の小ささ・・・・プライスレス。 さて今回はこちらです。 変幻獣の研究所~青と白の龍の出会い~ 青い深淵竜。白い機械竜。黒い豚カレーと言うことで。今回はドラゴンデッキを紹介 今回のキーカードは。新弾の2枚のカード。 深淵竜メイルシュトローム 青2無6 青1無2 7500 スマッシュ2 クイック 効果:すべてをユニットを手札に戻す。んで戻したあと、戻したユニットの数だけ 自軍エリアにフリーズ状態で置く。 シルヴィアの龍姫 白1無1 白1 1000 スマッシュ0 クイック 効果:ドラゴンの使用コストを無1減らす。自分のターン中このユニットのラインに ドラゴンを自軍エリアのようにプレイできる。 元々・・・エスティタート+ラルゴ+グラシアの三大龍夢の競演を目指し作られた デッキでした。んでカードリストを見ていると。目に付いたのは上の二枚。 とまぁ・・・まずデッキの紹介を。 異界の龍が呼び寄せしは運命の渦 3 濃霧の魔氷フォッグ 3 深淵竜メイルシュトローム 3 ペガサス・ポニー 3 シルヴィアの龍姫 3 機械竜ドルチェ 3 機械竜グラシア 2 機械竜ラルゴ 2 機械竜エスティタート 3 鎧闘士エビシルバー 3 バードマンソウル 3 がんばれちびっ子探偵団 3 サイバーチェイス 3 探偵団VS女幹部 1 機械竜輝く 2 アーマゲドン ひぃぃぃぃビートが怖いよぉ。 最近ビート系が嫌いです。正直どうにかしてやろうかと思います。 序盤・中盤が凌げれば(それって完全にこっちのペースとか言うな) まぁ序盤はシルビィからドルチェへつなげ踏んでふんでフンデ。 中盤はポニー輝くでなんとか・・・・終盤へ・・・・ 終盤は手札が欲しいなためドローサポートを3種類もつんでます。 引けなきゃ負けですから。メイルシュトロームの呼び水にエビシルバー。 これもドローサポートを担ってます。 とにかく凌いで。ドローしてメイルシュトロームにつなげる。 出てきたら・・・まず負けない場になるんで。それまで我慢ですよ。 今回はここまで。 PR
肉屋です。忙しくて少し体を壊しかけてます。と言うか下痢が酷い。
よく眠れてない+最近の勤務が忙しいは死亡フラグですよ。 オープニングトーク『あれって?なんだろぉ?』 肉屋は霊感なんてものはとっくの昔に無くしてしまいました(昔はあったんですが) ですが最近良く変なモノを目撃するようになっているので、 あぁそれは○○だよって納得したいのでそういうことに詳しい方連絡ください。 んで肉屋がよく見るモノなんですが・・・ 地面から手(正確には肩から腕)が生えているんです。 ちょオマ。いや疲れてますよ。実際。眠いし。朝早いし。夜は遅いし。 でもね。見えてるの俺だけじゃないと思うんですよ。 みんな手を踏まないように避けて通るんですよ。絶対見えてるって。 肉屋は特別養護老人施設って所で働いてるんですが、まぁ車椅子の方や ベッドで寝たきり人も居ます。でも風呂とかご飯で食堂(ホール)に移動する際 みーーーーーーーーーんな避けて通るんですよ。(ごく一部の人は以外は) え?ごく一部の人って?どうなってるって?やだなぁ普通の行動ですよ。 皆さんは手を踏まれたらどうします?振り払って、ちょっと仕返しとか考えますよね えぇ一緒ですよ。踏まれたから・・・仕返しに・・・ 足をつかんでるだけですから。 え?捕まれたらどうなるの?肉屋が見たのは2名の方がそうなってたんですが。 一人は体調を崩し入院。もぅ一人は・・・察してください。 さて・・・これってなんですかね? はぃしばらく放置プレイしてました。変幻獣の研究所と言ってみたいと思います やっぱり新弾から公開一回目は。相棒率いるあの軍勢から。 変幻獣の研究所~3-4環境スケルトンの場合~ 今回は参入したのは・・・グリードデイ。閃光持ちで奥まで行くとハンデス効果を 持つと書かれてますね。しかし5コストで5000移動黒1無1がどこまで 実践レベルか少々眉唾モノですね。 まぁこの子は置いといて。 さて今回のエキスパンションで合成ベースなるものが2種類存在してます。 闘神アオバと鰭竜城プレシオ。 どちらもプランゾーン効果を持ち、効果で各色のベースを2枚墓地に送り合成。 赤のベースのすべてが希望の城砦になったりするアオバ。 緑のベースのすべてが混沌の要塞+妖精の風車の効果を併せ持つプレシオ。 と言うわけで緑のプレシオをお供に加えたデッキを作ってみたいと思い製作ちう。 さて・・・どうやって合成するか?緑限定なのかよ・・・っていうかこれだけ貼って。 スカルジャイアント奥でわりとゲーム終わる気が・・・ ハープスの餌でも使えるカードを何枚かチョイスし・・・って黒じゃ駄目ヤーン。 ううう合成ストラテでもあればなぁ・・・あっダークリバース( ̄д ̄;)これでよくね? と言うことでできたデッキがこちら。 新しい基地は生きてる恐竜 3 ローリング・ソーンズ 3 スパイク・ガールズ 3 ザ・ハーブス 3 リビング・ジョーク 3 スカルフェアリー 3 スカルライカン 3 スカルフェアリー 3 スカルキメラ 3 スカルジャイアント 3 鰭竜城プレシオ 2 ペット・セメタリー 3 底なしの大地 3 超高速バイオコンピューター 2 石化の呪法 3 ダーク・リバイブ プランをめくって落として・・・リバイブで合成DA 思った以上に良い感じになったかも。初期からベースを貼って。 ハーブスで食事しつつ・・・と言うのが基本的な動きになりそう。 んで墓地に落ちたらダークリバースでスパイクを生贄に合成。 貼ったラインから突貫突貫!敵のベース破壊?相手の手札減るがな。 ん?エビブロンズ?やばいがな( ̄□ ̄;)!! >sola様へ。 祝辞おめでとうございます。これからも気合を入れて・・・(二日サボったけど) 更新していきます。主に種族デッキを( ̄▽ ̄*)
肉屋です。オープニングトークは『種族デッキ構築の勧め』
最近は変幻獣の研究所ばかりに更新しているのですが・・・ 普段作らないデッキをまともに考えるのは面白いですよぉ。使わないだろうと 思うカードも観点を変えれば違った見え方。使い方が。ホイホイ出てきます。 でもコラプトの使い方がなぁ、どう見ても1にしか見えない (肉屋的カードの評価 低1~5高) 最近読んだ小説 『東一局五十二本場』阿佐田哲也の短編集。 まぁ万人向けな小説じゃないんですが・・・タイトルの東一局五十二本場 がわかる人だけ読んだらいいと思うな☆ 『探偵ガリレオ』東野圭吾 おススメですよ。科学大好き!ペーパーテストは嫌いな管理人でしたが・・・ 昔は科学の実験は大好きでした。子供のころの何故がいっぱいで楽しかったなぁ なぜ塩を氷にかけると一気に冷えるのか?とか なぜモーターの中に磁石が入ってるの?とか とまぁ・・・このような疑問には答えてくれない探偵さんですが。 突然燃え上がった若者の頭とか、心臓だけ腐った男の死体とかいう大人の疑問に 答えてくれますよ。正確には探偵じゃなく教授ですね。 はぃ改めまして肉屋です。今回は支配種族のその2 変幻獣の研究所~ドラゴンの場合~ 今回メインに据えているのは破壊竜です。個人的に好きなシステムだった。闘気 今回はドラゴンデッキで。闘気のやりくりをしたいと思います。 ドラゴンは誰にも殺せない・・・ 3 火花の魔炎スパーク 3 夜を照らす灯チュプ 3 偵察戦鬼一眼蟲 3 破壊竜ズィーシェン 3 ステルス・スナイパー 3 オーラブレード・ドラゴン 3 ファイアクロー・ドラゴン 3 破壊竜ズィーシェン 2 破壊竜シェンツォウ 2 エックスデイ・ドラゴン 3 登龍門 3 シェンロン・ソウル 3 計算された損失 3 ドラゴンスレイヤー・アーミー じっくり?いや・・・攻めるときには・・・度胸も必要さ・・・ 最近の傾向をみると・・・ビートがいっぱい。じゃあ・・・ユニットはいっぱい 落ちるでしょ。じゃあ計算された損失・・・強くない?で投入。 予想外の戦火を上げております。 今回はここまで
肉屋です。オープニングトークは『いろいろやってみよう』
はぃタイトルにもありますが!サードセンチュリー最後のエキスパンション 『閃光の来訪者』のもうすぐ発売ですねぇ・・・この時期になるとだれてくる と言うか・・・ディメンションゼロは新弾までやらないって人が少々出てきます。 この時期になると何でもやりつくした感が出てくるのは仕方がない!のですが まだまだやり残したことがあるんじゃないか☆と今日体験したことを書く前に http://www.dimension-zero.com/news/main.html#051901 ↑最新エキスパンション情報(公式) 管理人の目を引くのはやはり新能力の『閃光』。 移動宣言すると解決まで何も割り込めない能力。この効果より・・・ どの種族が閃光を持つのかなぁと☆考えると楽しくて堪らない☆ 赤はもちろんフレイムでしょう。イラストも出てるし。 緑はエルフ。緑最速の種族は?加速を持つエルフでしょう。きっと。 白は・・・ペガサス。光速で動くペガサスもきっといますよ。聖闘士のようにね 青はケルピー。馬だし。いや海馬か?社長じゃないよ 問題は黒なんですが・・・シャドーかドールか・・・はたまた進化したシュナイダーか え?シュナイダーって誰って?・・・いや・・・ボクサーですよ・・・ボクサー。 物理攻撃が最強のヴァンパイアですよ。ボクサーに必要なものそれは速度さ! さて今日体験した。ペンギンチェーンとオウルカーンを活かしたコンボの紹介です。 本日ショップトライアルだったんですが仕事&時間を間違えていたため参加できず まぁ終了後・・・千里夜行さんとフリープレイしていたんですが・・・ そのときに使われていたデッキのシステムの一つ。 調停商人オウルカーンをフリーズするとドローできる効果を活かし。 ペンギンチェーンを起こすために・・・フリーズ。ドロー。いや・・・毎ターン2ドロー されたらそりゃ負けるって話です。このコンボは予想以上に強いですよ。 この時期になって初めてコンボに気が付いたり・・・するゲーム。 こりゃやめられないでしょ。どんどんほじくってみましょうよ 今回は二種類紹介! 変幻獣の研究所~乗り物いっぱいジャガーノートの場合~ 変幻獣の研究所~騎士道を胸にパラディンの場合~ ジャガーノートは覇王が隠し持っていた・・・のはドラゴンスレイヤーアーミー えーとアンダーグラウンドメイズにあったんだ・・・そうだ・・・オリオン将軍が 出してきた種族ですね。 パラディンは騎士・・・もとい・・・殴られると大きくなるマゾ集団ですね☆ どこがってほらわかってるでしょ。また寝かせる効果も持っています。 まずはジャガーノートの紹介。 ピューと吹くジャガーノート 3 魔甲バイク鉄鼠 3 魔甲バイク餓狼 3 魔甲ファイター隼 3 魔甲タンク牛頭 3 魔甲ヘリ梟 3 ビーム・ビートル 2 拳闘戦鬼豪腕丸 2 魔甲ドーザー土竜 3 魔甲トレイン天龍 3 マントルを漂う遺跡 3 ノヴァ・コマンド 3 ブラッディ・ドラグーン 2 絨毯爆撃 2 カリスマ 汽車汽車シュポシュポ。 主役はトレイン天龍。移動が軽いユニットがいっぱいなので共鳴もしやすい はずなので・・・徐々に揺さぶりをかけていけば勝機が見えるでしょう。 ドーザー土竜やファイター隼などもはいってるので意外と強いんですのよ 切り捨てごめんなさい 3 暗黒騎士ダーク・アックス 3 暗黒騎士ダーク・ロングソード 3 イビルアイ・ドライバー 2 暗黒騎士ダーク・ハルバート 3 センチネル・センチピード 3 聖騎士ホーリー・アロー 3 聖騎士ホーリー・ダガー 1 花束を捧げる乙女 3 聖騎士ホーリー・ハンマー 3 聖騎士ホーリー・ブーメラン 2 聖騎士ホーリー・バックラー 2 聖騎士ホーリー・バスタード 3 流氷の大陸 3 バードマン・ソウル 3 サイバーチェイス 騎士道とは・・・・なんだろう☆ いけい!プランジャー!流氷の名の下に! え?流氷?ちっ違いますよ。騎士道デッキですから! 今回はここまで!
肉屋です。オープニングトークは『クリスタルスカルの王国』
開始数分・・・オチの想像がついた☆いやぁ映画って本当に面白いですねぇ 年齢的にもハリソンフォードは厳しいんじゃないかな~と思ったけど・・・ 超若いね☆めっちゃ格好いい!このアクションができる60代になりたいですよ まだ見てないよって方はぜひ三部作をご覧になってから行ってみては・・・? 見ている人にしかわからないネタも結構盛り込んでいるので。 ニヤニヤできますよ。次みる予定は・・・・ カンフーパンダ か クライマーズハイ。・・・『ぐるりのこと』も上映されてるなら みたいなぁ・・・今月は何かと忙しいので・・・見に行けない可能性もあるから。 最近みたDVDはエイリアンアタック・・・いや100円だったからつい・・・あと AVP スパイダーマン2 両方ともすでに見ているのですが・・・つい。 ※エイリアンアタック・・・超B級いや・・・D級・・・むしろドキュン?な映画です。 映画の安さにお前が泣いた☆っていえる作品です。 悪ふざけにしか見えないのがハリウッドクオリティ。あ・・・おっぱいいっぱい。 ・・・いや歌詞じゃなく事実おっぱいいっぱいな映画です。 はぃ改めまして肉屋です。ヒット数がうなぎ登りですよ・・・何があった? 変幻獣の研究所~競走馬を育てようケルピーの場合~ はぃ種族はケルピーはままの味と言うことで・・・種族的な特徴は 移動が軽いとバウンスしか脳がないこのトンチキが!ごほん・・・・ ディープインパクトすごいオーラです・・・ 3 サウザント・インパクト 3 ライジング・シャワー 3 センチネル・センチピード 3 サイレンス・スラッシュ 3 マリン・トップガン 3 フライング・チャーム 3 ツリートップワンダー 3 カオスビースト・ナインテイル 2 カオスビースト・バジリスク 3 サニーフライヤー 2 流氷の大陸 3 バードマンソウル 3 サイバーチェイス 3 欲望の連鎖 究極の最終兵器サニーフライヤー コストが重いよ馬鹿やろうと罵られたサニフライヤーが日の目を見た ハイスウィマーの弱さにあっけをとられていたのですが・・・ 進撃強化ユニットを5枚積みの脅威のパンプ値をみせてやれぃ! 今回はここまで |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[05/15 backlink service]
[05/02 sekia]
[01/04 千里夜行]
[11/05 オクタヴィアヌス]
[11/04 千里夜行]
最新記事
(04/24)
(04/11)
(07/14)
(02/20)
(08/15)
プロフィール
HN:
肉屋
性別:
男性
自己紹介:
種族デッキぞくぞく構築中。
目指せD0大賞ってことで 自称映画好き☆ メールアドレスは・・・ lovesyakumo00☆yahoo.co.jp ☆を@に変えてくださいね
フリーエリア
|