忍者ブログ
肉屋の回覧板2 ~店主の逆襲~
肉屋から店主へ華麗なる転身みたいなw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 肉屋です。昨日は予想外なことがあり更新できませんでしたね☆
 オープニングトークは『ファントムブラッド』。
 ジョジョ第1部のサブタイトル何ですが、最近また読み返してるんですが・・・
 すげー面白い☆いやーJOJOはやっぱり一部ですなぁ・・・
 ネタ的には2部も最高なんですが・・・DIO好きならば第1部のDIO様は神

 おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか

 「波紋」? 「呼吸法」だと? フーフー吹くなら…… このおれのために
 ファンファーレでも吹いてるのは似あっているぞッ!

 このディオ きさまの精神の爆発力…認めよう!! 
 今の炎であぶる思いつきすばらしいものがあった事も認めよう!!

 猿が人間に追いつけるかーッおまえはこのディオにとっての
 モンキーなんだよジョジョォォォォーーーーーーッ

 かっこよすぎますDIO様。個人的にはJOJOはDIOを中心に描かれているんじゃ?
 とか思ってます。だって格好よすぎでしょう☆

 今回は2~3日ぶりにこちら!・・・ドジッ娘っていいよね

 変幻獣研究所~いい男もいい女もいっぱいエルフの場合~

 種族特徴は・・・最近エロクないし☆・・・加速が特徴でした☆って昔の話。
 今はエネ操作の人たちになってますね。合成種族になるとナンになる?
 と話題になったとき管理人が思いついたのは・・・

 クラーケン合成種族になるんじゃね☆

 いや・・・触手とかがその・・・妖魔の美女とか!女王とか!狩人とか!戦士も!
 ごほん・・・・素直にケルピーと合成ですかね☆
 勇者が進化してナイト☆おぉ!エンブレムっぽい

 やることは一つ・・・やられる前にやれ・・・

 3 妖魔のハッカー
 2 妖魔のデザイナー
 3 妖魔のダイバー

 3 サイバー・ビューティー
 3 スカラベマスター
 3 妖魔の予言者
 2 妖魔の竜使い
 3 妖魔の詩人
 3 妖魔の勇者
 
 3 精霊の迷い家

 3 バードマンソウル
 2 デイブレイクソウル
 3 サイバーチェイス
 2 ストーリー分岐フラグ
 2 対決

 加速でパワーが大きかったら・・・負けないよね☆

 除去カード?なにそれ・・・おいしいの?

 今回はここまで。解説を聞きたい方は。。。メールで。
 

PR
 肉屋です。今回は前回のちょっとした改良版をまず紹介。

 3 ウンバ・ウンバ
 3 ビーム・ビートル 
 3 爆砕の魔炎バーン

 3 ヒメコガネ・ドリアード
 3 スカル・ライカン
 3 象砲手バルカン
 3 ガン・ドリアード
 3 スカル・ジャイアント ☆
 
 3 変炎獣ゲルハーピー
 3 ファンシーカット・オパール

 3 小妖精の花園

 3 ノヴァ・コマンド
 2 ブラッディ・ドラグーン

 2 せめて悪夢を見ないように

 
移動のコンセプトをそのままに除去を増やしてみました。
 改造のきっかけは・・・

 銀狼の改造系に勝てなかった・・・フェンリルつえー

 ・・・バグキャッスルいれてぇなぁ・・・今回もこちら!

 変幻獣の研究所~砂の兵士デザートゴースト~

 砂の兵士たちデザートゴーストです。種族の特徴は様々で・・・
 まさに歴戦の兵士たち・・・といった様相です
 ビッグアイから・・・オリオン将軍の戦法を取り入れてみました

 戦場の絆・・・ココロムスビ

 3 フレイムフライ
 3 逆鱗のコルブス
 3 熱砂のパヴォ
 3 神秘のユニコーン
 3 不言のカペラ
 3 乱舞のアウリガ
 3 爆砕の魔炎バーン
 3 腐敗のオリオン
 2 エックスデイドラゴン

 3 マントルを漂う遺跡

 3 ノヴァコマンド
 2 ブラッディ・ドラグーン
 2 カリスマ

 3 バードマンソウル

 これは酷い。オーバーキルってやつか?

 パワー+10000だぁ。。。。とまぁ・・・それだけです。

 今回はここまで。

 肉屋です。オープニングトークは『これ見て』
 今週からショップトライアル。が始まるんだけど・・・私はプロモカードが
 もらえる機会が増えていいじゃんと思っていたのですが。
 事態はそういった状況ではないようで・・・結構テンションが下がるってわけね
 http://www6.ocn.ne.jp/~d_walker/top.html
 ↑いつもお馴染み『Dimension walker』内日記を参照。
 ・・・・確かに( ̄□ ̄;)!!フィフスセンチュリーがなくなる可能性はある!
 だったらやめれば良いや・・・って納得できないかも・・・続いて欲しいなぁ
 というわけで・・・私も新規参入のデッキを考えていきましょうということで
 まぁ私も初心者に勧めやすいデッキでも作成していきましょうかねぇ。
 結局D0を始めそうな子はWSに吸い込まれたんで。
 リトルバスターズ恐るべし。(良ゲーだったのかしらん)

 つーわけで・・・改めまして肉屋です。目指せ全種族制覇!

 変幻獣の研究所~シルフの場合~

 種族シルフの特徴。奇襲性がある。・・・・あれあんまり特徴ないなぁ・・・
 移動の軽いユニットが多い。・・・・やっぱり書くこと少ないかも
 ・・・・とっとにかくデッキの紹介です。これ強いから。お勧めですよ

 人造蟲007

 3 フレイム・フライ
 3 バーニング・バタフライ
 3 マグマ・マンティス
 3 ビーム・ビートル

 3 フーリガン・フライ
 3 アングリー・アント
 3 センチネル・センチピード
 3 ローグ・ロングホーンビートル
 3 スタン・スタッグビートル

 2 非武装中立ゾーン

 3 ノヴァ・コマンド
 2 全軍突撃

 3 メディア征服作戦
 3 ヒーロー征服作戦

 こいつはやばいぜ!マグマの力!

 作って動かしてみて・・・いやぁ結構できる子ですよ。
 ノヴァや全軍・・・もうすぐスタン落ちだな☆。

 ということで今回はココまで

 肉屋です。オープニングトークは『MGSその2』
 昨日に引き続き今回もMGSのネタで少し書きたいと思います。
 題名の『メタルギア』ってなんなん?ってことで・・・
 メタルギアとは・・・劇中語られる定義では

 二足歩行で核兵器を撃てる戦車をメタルギアと呼ぶ

 すべてのMGSシリーズのどこかでメタルギアの話題が絶対に出てきます
 個人的に最強のメタルギアはメタルギアソリッド(PS版とGC版)に出てきた

 メタルギアREX 地球上のどこにでも核を打ち込むことができると言う超兵器
 装甲も硬く。さらに長距離兵器も兼ね備え。完全無欠と言いたいが、
 外部の情報収集をレーダー類に頼り切らなければならないと言う弱みを持つ
 MGSの終盤REXとの戦闘があるんですがレーダードーム(外部情報を集める物)
 を破壊され、操縦席を開口した状態で戦闘を続行するが、
 そのむき出しの部分(操縦者)にミサイルをぶち込まれて負けるという。
 最強のメタルギアとはいえないお粗末な結果に。がこの弱みはじつは
 
 ~人も兵器も弱みが無いと可愛くない~
 
 製作者の美学に基づきあえてつけられたものだという話です。
 この弱みを取り除けば・・・最強のメタルギアが誕生するって寸法です。
 はぁ。。。MGS4やりてぇ・・・

 はぃ改めまして肉アデス。・・・誰やねん肉アデスって。
 
 変幻獣の研究所~ご希望の品ですよぉ。クラーケン~

 メールをいただきました☆。内容の一部をちょっと公開します

 最近種族デッキの更新をされてますが、クラーケンのデッキってできますか?

 へ?って感じでしたが・・・一応場に出るときクラーケンが居ないと死んじゃう
 ユニットが居たので・・・それを中心にすえ組んでみました。

 海獣の意地~ヘヤー~

 3 粉雪の魔氷パウダースノー
 3 濃霧の魔氷フォッグ
 3 家電商人スパロー・ピノ
 3 海底牧場の魔女
 3 ギガント・フライングフィッシュ
 3 ギガント・シーアーチン
 3 ギガント・ジェリーフィッシュ
 3 ギガント・タートル
 3 ギガント・エイリアン

 2 魔王の三角海域
 3 人面鳥の止まり木

 3 バードマンソウル
 3 サイバーチェイス
 2 サイバーダイブ

 問題はこの高速化した環境についていけるか?

 いろいろ試した結果この形が一番しっくり来ました。
 とは言うものの・・・勝率はあまり高くありません。種族の特徴上。
 エネルギーコストが重いのです。
 ウィニー対策にブリザードを投入。
 コストを減らすために呼び声も投入。
 必殺!サイバーダイブ!一気に三対並んだぜ!みたいなぁ
 結構使える子でしたよサイバーダイブ。と言うわけで使ってみてくださいね

 
 肉屋です。オープニングトークは『MGSその1』。
 人生の中で一番プレイ時間が長いゲームは?と聞かれたら、ドラクエなんですが
 一番印象に残っているゲームは?と聞かれたならば即答でMGSと答えます。
 知らない人のために・・・三時間でわかるメタルギアソリッド。
 一斉に←戻るのボタンをクリックする音が聞こえるので・・・簡単に説明。
 近代兵器を使用したアクションが戦闘がメインではなく、
 
 敵に見つからずに潜入し任務を遂行する。

 という、別基軸のゲームとして認識していただきたい。・・・
 このシステムが生まれた理由が、もともとMSXと言うゲーム機で発売されたもの
 なんですが。このMSXというもの・・・低スペックで多数の処理を高速でこなすことが
 できなくて製作者は困ってます・・・そこで監督小島が鶴の一言。
 
 戦闘の処理ができないなら・・・戦闘しなきゃいいじゃない。

 いやこう言ったのかは定かじゃないんですが(絶対違う)、戦闘をしないことをメイン
 にゲームを作るという逆転の発想にたどり着きました。
 MGSのシステムは他のゲームと違う思想で作られたことがわかると思います。
 さーて。ねもい。

 今回はこちらの種族だ!

 変幻獣の研究所~キメラです~

 種族の特徴は高パワーだが移動が遅い。パワーがでかいのは正義です。
 ということで組んでみました。

 カオスな獣たち。~カオスって何?おいし?~

 3 ダークビースト・グリフィン
 3 ダークビースト・ゲンブ
 2 ダークビースト・マンティコア


 3 カオスビースト・オルトロス
 3 カオスビースト・グリフィン
 3 カオスビースト・スキュラ
 3 カオスビースト・ナインテイル
 3 カオスビースト・ブレーメン
 2 カオスビースト・フンババ

 1 蕗の葉の豪邸

 3 サキュバスの吐息
 3 絶望の連鎖

 2 生命の門
 3 小さくて大きな力
 3 食物の連鎖

 古き良き動き方。フンババつえー

 ユニット戦でのダークビーストゲンブがいる状態のフンババは神。
 サキュバスの吐息から蕗の葉の豪邸。ユニット戦じゃあ負けやしない。
 あと呼び声のパンプはガチ。中盤からどんどんスマッシュを与えるこのデッキ
 ではあのスマッシュのあがり方がいい感じに病みつきになってきます。

 と言うことでココまで!
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[05/15 backlink service]
[05/02 sekia]
[01/04 千里夜行]
[11/05 オクタヴィアヌス]
[11/04 千里夜行]
プロフィール
HN:
肉屋
性別:
男性
自己紹介:
種族デッキぞくぞく構築中。
目指せD0大賞ってことで
自称映画好き☆
メールアドレスは・・・
lovesyakumo00☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてくださいね
バーコード
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー