× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日も元気に更新しましょう。肉屋です。 PR
肉屋です。睡魔に負けてました。
さて今回も新カード紹介。 番号:III-3 008 カード名:マスター抜刀ブレード レアリティー:R 色:赤 種別:ユニット 種族:ブレードマスター タイミング:クイック 使用コスト:赤2無3 移動コスト:赤1無1 パワー:4500 スマッシュ:1 効果: このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、 あなたは自分の山札の上から2枚のカードを見て種族「シャドー」か 種族「ブレードマスター」のユニットを2枚まで選び、 自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。 残りのカードを持ち主の山札の上に好きな順番に並べて裏向きで置く。 強そうに見えます。ブレードマスターデッキじゃあガチでしょう。 素直に二色ユニット積んで、ぶん回す。となると・・・全色にこの系統の ユニットがいるわけだな!時計はそんなに並んでも・・・なぁ ・・・まぁカエルのこの手のユニットは超強いでしょう。 番号:III-3 038 カード名:フリージング・スマイル レアリティー:U 色:青 種別:ユニット 種族:ハーピー タイミング:クイック 使用コスト:青2無4 移動コスト:青1無2 パワー:5500 スマッシュ:2 効果: あなたの手札が相手の手札より3枚以上多い場合、このカードのパワーを+2000 し以下の能力を得る。 『[青1無1 自分の手札にあるカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く] 《クイッ ク》 あなたはこのカードを持ち主の手札に加える。』 あなたの手札が相手の手札より5枚以上多い場合、このカードの移動コストを[無0] にし以下の能力を得る。 『このカードは後方のバトルスペースのスクエアに移動できない。』 青いハーピー。個人的には好きな一枚ですが・・・少し厳しそう。 黒と組んで手札破壊と組み合わせるか?条件付とはいえ・・・ 無0で歩くユニットはやはり強いでしょう。要研究ですね! すいません今日はここまで・・・ 明日は夜勤なので更新はお休みです。(昼間は会議って・・・休みないやん)
ディメンションゼロをしばらく触ってないですね。休みだけど。
大戦のやりすぎで金欠とか・・・・懐具合は厳しいのですよ。 さてさて今回も新カード紹介です! 番号:III-3 016 カード名:泥土戦鬼汚濁丸 レアリティー:C 色:黒 種別:ユニット 種族:サラマンダー タイミング:クイック 使用コスト:黒1無1 移動コスト:無0 パワー:1000 スマッシュ:0 効果: このカードは1ターンに1度しか移動できない。 進撃- [黒2](省略) 『あなたはこのカードと同じラインのスクエアにある対象の使用コスト6以上の ユニットを1枚選び、持ち主の墓地に置く。』 効果で1歩しか歩けないのが痛すぎる。瘴気の渓谷や闘気付のサバトの祭壇。 敵は多い。せめて・・・進撃コストはターン中1回だけとかならば、移動が黒1で パワーが1500とか。悩ましい。除去は強いですね。・・・でもダンスパーティー ですね。 番号:III-3 086 カード名:鎧闘士エビブロンズ レアリティー:R 色:青白 種別:ユニット 種族:ペガサス/メタルロブスター タイミング:クイック 使用コスト:青2白2無3 移動コスト:青1白1無1 パワー:8000 スマッシュ:1 効果: このカードが合成されてスクエアに置かれた時、あなたはバトルスペースとベー ススペースのスクエアにあるすべての相手のカードを持ち主の手札に加える。 プランゾーン効果(省略) [バトルスペースのスクエアにある種族「ペガサス」と種族「メタルロブスター」 のあなたのユニットをそれぞれ1枚選び、合成する] 《クイック》 あなたはこの カードを自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。 ドリーーーーム☆容赦なくすべてをバウンス(手札に戻すこと)これは格好いい! 海老たちの合成ユニット。エビレスラーを3枚積みか!ウホッ良いユニット! これは熱いですよ。 番号:III-3 051 カード名:白き勇者ジャンシリル レアリティー:S 色:白 種別:ユニット 種族:トロール タイミング:クイック 使用コスト:白2無4 移動コスト:白1無2 パワー:5500 スマッシュ:2 効果: このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、このカードがスクエアにある ならば、あなたはバトルスペースのスクエアにある対象の相手のユニットを1枚 まで選び、このカードのあるスクエアにリリース/フリーズ状態を変更せずに置く。 共鳴(省略) あなたはこのカードを使用コスト[白1無3]でプレイできる。 堕落内臓がたユニット。パワー5500とはかないですが・・・向かってくるので。 天使たちの決意やガーディアンソウル。普通にベースなどかなり使い勝手は 良いのではないでしょうか。 番号:III-3 100 カード名:夢幻の焔 レアリティー:U 色:赤緑 種別:ストラテジー 種族:- タイミング:クイック 使用コスト:赤1緑1無1 効果: [バトルスペースのスクエアにある緑と赤のあなたのユニットをそれぞれ1枚選び 、合成する] あなたは自分の山札、手札、エネルギーゾーン、墓地のいずれかか ら使用コストが合成したユニットの使用コストの合計以下の、種族が合成したユ ニットのいずれかと同じ種族を1つ以上持つユニットを1枚まで選び、自分のユ ニットのない自軍エリアのスクエアにリリース状態で置く。山札の中を見た場合 、残りの山札をすべて裏向きでシャッフルする。 番号:III-3 082 カード名:絶対零度の秘法 レアリティー:U 色:黒青 種別:ストラテジー 種族:- タイミング:クイック 使用コスト:黒1青1無1 効果: [バトルスペースのスクエアにある黒と青のあなたのユニットをそれぞれ1枚選び 、合成する] あなたは自分の山札、手札、エネルギーゾーン、墓地のいずれかか ら使用コストが合成したユニットの使用コストの合計以下の、種族が合成したユ ニットのいずれかと同じ種族を1つ以上持つユニットを1枚まで選び、自分のユ ニットのない自軍エリアのスクエアにリリース状態で置く。山札の中を見た場合 、残りの山札をすべて裏向きでシャッフルする。 んんんんん評価の前に・・・こんなのありですか?まぁ・・・いいか・・・。 製作者側の合成してして感があれですが・・・使ってみての評価になりますね。 さてさて今回はここまで!んじゃ!三国志大戦の大会に出てきます!
混沌の皇帝肉屋です。(遊戯王風に読むとカオスエンペラー肉屋?)
さてさて今回も新カードレビュー行ってみよう! 番号:III-3 033 カード名:妖魔のデザイナー レアリティー:R 色:青 種別:ユニット 種族:エルフ タイミング:クイック 使用コスト:青1無2 移動コスト:青1無1 パワー:3000 スマッシュ:1 効果: このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、あなたはバトルスペースの スクエアにある対象の自分のユニットを2枚選び、 それぞれのユニットをもう一方のユニットがあるスクエアに、リリース/フリーズ 状態を変更せずに置き換える。 なぜ今出したし?( ̄□ ̄;)!! メローカードでしょ、あんまり見ないけど詩人でしょ ガランゴロンも。。。厳しくない?個人的にはⅢー1に採用して欲しかったなぁ・・・ 種族はノイズでサンダージャッカルの意思を継ぐもの風にどてーんと・・・ まぁいっか。 番号:III-3 014 カード名:ブラッディ・ドラグーン レアリティー:C 色:赤 種別:ストラテジー タイミング:バトル 使用コスト:赤1無1 効果: あなたはバトルスペースのスクエアにある対象のユニットを1枚選び、2000の ダメージを与える。 共鳴(略)そうする時、かわりに6000のダメージを与える。 共鳴付きストラテジーですね、効果としてはそこそこでしょう。 ノヴァコマンドとどちらがいいか?と聞かれると悩みますねぇ・・・ ユニットがいなくても呼び声が焼けるこれか・・・ 1コストで二体ユニットが起きていれば相手ターン中でも8000のノヴァか・・・ デッキビルダーの腕の見せ所でしょう。 番号:III-3 018 カード名:暗黒騎士ダーク・ロングソード レアリティー:S 色:黒 種別:ユニット 種族:パラディン タイミング:ノーマル 使用コスト:黒2無1 移動コスト:黒1無1 パワー:4000 スマッシュ:1 効果: このカードと同じスクエアにあるすべての相手のユニットのパワーを-2000する。 もう500ほどパワー上げて☆・・・駄目かぁ・・・。ノヴァ一発圏内なので 過信は禁物ですねぇ・・・イメージに近いのはちっこい仮面童子ですね・・・・ 種族パラディンなので・・・いっそのこと白黒パラディンデッキでも作る? 私は作りませんが。もう少しましなシステムユニットが出れば考えるのですが・・・ 番号:III-3 062 カード名:巨熊シザーズ レアリティー:U 色:緑 種別:ユニット 種族:ライカンスロープ タイミング:クイック 使用コスト:緑1無3 移動コスト:緑1無1 パワー:4000 スマッシュ:1 効果: あなたのスマッシュゾーンにあるカードの枚数1枚につき、 このカードのパワーを+1000する。 KUMAですね・・・つられたk(r)さて・・・実際の効果はどんなものでしょう? 赤緑のゲルハーピーやバニー・バルカンで・・・自虐スマッシュを受け・・・ 最高10000のくまが誕生する。おぉ・・・強いかも! 緑の4コストの定番になれるかな!今から楽しみな1枚です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ シーズン制限発表! ●シーズン制限カード 告知日:2008年4月16日 適応開始日:2008年4月26日 適用終了日:2008年7月25日 以下のカードは、デッキ・サイドボードに1枚までしか入れることはできません。 通常の制限カードと異なり、シーズン制限は適用終了日に解除されます。 トレードなどを行う際には十分留意してください。 ■今期、シーズン制限カードに指定されたカードは以下のカードです。 ・ニトロ・カタパルト(II-2 No.019) ・レディ・ララバイ(II-4 No.027) 上記の二点が、シーズン制限カードに指定されました。 シーズン制限は新エクスパンションの発売の度に更新されますので、 今回指定されたカードは『敵陣を貫く疾風』の次のエクスパンション(III-4) 発売まで使用が制限されます。 ・・・・えとムーーーーーンストーーーーーンの名前はどこにあるのかな☆ そこまでコロボックルが好きか!そんなにディアナが好きかぁぁぁぁ! はぁはぁはぁ・・・D0が少し嫌いになりそう>_<
肉屋です。お風呂場のアイドルとしてデビューしました。
さてさてしばらくはネタに困りませんねぇ。 新弾カードレビューです。 番号:III-3 067 カード名:スカルジャイアント レアリティー:R 色:緑 種別:ユニット 種族:スケルトン タイミング:クイック 使用コスト:緑1無6 移動コスト:緑1無2 パワー:6000 スマッシュ:2 効果: あなたのスマッシュゾーンにあるカードが相手のスマッシュゾーンにあるカード より多い場合、このカードは以下の能力を得る。 『このカードを前方のバトルスペースのスクエアに移動するコストを支払うにあ たり、その移動コストを[無0]にする。』 エネルギーゾーン効果(略) [バトルスペースのスクエアにあるあなたのユニットを2枚選び、廃棄する] 《クイック》 あなたはこのカードを、自分のユニットのない自軍エリアの対象のスクエアにフ リーズ状態で置く。 スケルトンです☆。スケルトンデッキに突っ込んでスパイクガールズを二体生贄に ささげスカルジャイアントを召喚! 誘発効果。スパイクガールズがスクエアから墓地に置かれた時相手の 手札をランダムに破棄する!的なノリで使うと楽しいでしょう。 また自身効果で前進移動は無0で行えるのでガンガン攻めたい貴方におススメの 1枚でしょう。 番号:III-3 043 カード名:トリック・オア・トリート レアリティー:C 色:白 種別:ユニット 種族:シードマン タイミング:クイック 使用コスト:白1無1 移動コスト:白1 パワー:1500 スマッシュ:1 効果: このカードがスクエアから墓地に置かれる時、かわりにゲームから取り除いてよい。 そうした場合、相手は自分のベーススペースのスクエアにある対象のベースか あなたのスマッシュゾーンにある対象のカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。 評価が難しいユニットですね。書いてることは立派なのですが。 実際に選んでるのは相手なので,あのベースが割りたい!スマッシュを削りたい。 と言った状況は相手は逆なんですよね。 まぁ・・・呼び声と引き分けれるのは少し評価できますね。 後は実際に動かしてからでしょう。 今回はここまで。 祝3000HIT突破。3000を踏んだ方ご一報ください。 管理人が気まぐれが起こるかもしれません。 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[05/15 backlink service]
[05/02 sekia]
[01/04 千里夜行]
[11/05 オクタヴィアヌス]
[11/04 千里夜行]
最新記事
(04/24)
(04/11)
(07/14)
(02/20)
(08/15)
プロフィール
HN:
肉屋
性別:
男性
自己紹介:
種族デッキぞくぞく構築中。
目指せD0大賞ってことで 自称映画好き☆ メールアドレスは・・・ lovesyakumo00☆yahoo.co.jp ☆を@に変えてくださいね
フリーエリア
|