忍者ブログ
肉屋の回覧板2 ~店主の逆襲~
肉屋から店主へ華麗なる転身みたいなw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 肉屋です。忙しすぎます。でもそんな時ほど

 デッキって組みたくなりますね。(アルアルよね?)

 さて最近組んだガチデッキは。

 赤緑オンドルランデス

 時を統べるモノ(時計ってだけでガチ風味なので)

 くろたん

 みどたんビート

 二段抜刀イーグル(ちょっと改良した抜刀イーグル)

 以上が公開したもの

 公開してないのは・・・

 蠢くエキドナ(未完成)

 時計と屋敷。(黒単)

 燃えるワン・マン・フォース(真っ赤)

 でしょうか。
 基本的に華がないデッキは紹介してません
 (紹介してるデッキも華がないなんて言葉には耳をふさぎます。)

 時計に幽霊屋敷。美味しいところを・・・いや・・・強いよ、思った以上に

 燃えるワン・マン・フォース ジェミニがジェミニが!


 うーん。


 やはり封印しよう。ガチじゃねぇし。

 さて・・・
 
 今日のデッキ紹介。

 魔獣暴走を使ったデッキでさぁ。

 まずこのデッキになった推移から

 ・・・友人から。

 人と違うコロボックルデッキ作って☆

 とリクエスト(随時募集してます)されまして。

 えぇ・・・人と違うて・・・ねぇ・・・

 強力なマナブーストを兼ね備えた・・・デッキとしかイメージが。

 じゃあ・・・超強力なマナブーストを兼ね備えてるので

 門からルドルフだす→魔獣暴走→無限ループ!

 とか可能じゃね?と思いついたのは最近です。

 でこれが作成したデッキレシピ

 魔法使いルドルフたん(肉屋は無理してます)

 3 夜を照らす灯チュプ
 3 カオスヘッドドラゴン

 3 幻影王ルドルフ
 
 3 幻惑のフェアリー
 3 細い葉の柳のシュシュ
  
大巨人コスモクエイク

 3 ファンシーカットアクアマリン
 3 ファンシーカットアメジスト
 3 ファンシーカットぺリドット
 3 ファンシーカットムーンストーン

 3 幸せはすぐ近くにある
 3 フェアウェル・パーティー

 3 変身の魔法

 3 魔獣暴走

 誰!だれが雑って言ったの( ̄□ ̄;)!! 

 いや・・・その・・・えーと・・・

 ランデスだけで十分じゃ・・・・

 そのまぁ・・・がっぽり出るマナ。

 エネルギーががっぽり回復できるストラテジー

 くるくる回るカオスヘッドorコスモクエイク

 勝ったでしょ!

 ねねね!

 これで勝てない状況どんな状況やねん!って話だよ!

 ってわけでこれで終了ですが。

 うーん・・・おやすみなさい。

 寝つきが悪い・・・なんて気にしない。
PR
 肉屋です。私がバーサーカーイーグルと呼んでる物は世間じゃ
 『抜刀イーグル』と呼ばれてるみたいですね。

 まぁ・・・ビートダウンデッキの天敵ですね。

 予選の結果を見ていましたが・・・昨日も書いた通り。

 時計・・・ゴールしてください

 屋敷・・・ゴールしてください

 ビートダウン系・・・増えましたねぇ

 無限オンドル・・・思ったより少ない。

 まぁ。。。時計の汎用性の高さにびっくりですね。

 対応策として・・・
 
 基本的に墓地を除外する効果を搭載したデッキがおススメです。

 個人的には電脳神の聖地入りのエビグラシアなどどうでしょう。

 幽霊屋敷の対策にもなりますし・・・結構いけるんじゃないでしょうか?

 さて今日の本題。

 魔獣暴走ってなんぞや?

 最初に・・・カードを紹介しましょう。

 バトルスペースのスクエアにあるすべてのあなたのユニットに、ターン終了時まで、以下の能力を与える。『[バトルスペースのスクエアにあるあなたのユニットかベーススペースのスクエアにあるあなたのベースを1枚選び、廃棄する] ≪ノーマル≫ あなたはこのカードをこのカードと隣接する自分のユニットのないバトルスペースの対象のスクエアにリリース状態で置く。』

 をノーマル白1緑2無2でプレイできる魔法です。

 ・・・ユニットかベースを破棄すると起きるって書いてます。

 まぁ・・・そもそもこのカードを取り上げるきっかけになったのは。

 千里夜行さんのゴッドルドルフに採用されていたので・・・

 気になりすぎた。

 カードを見回す・・・なぜ採用されるか?考えに考えた結果!

 煮えきった。(グッツグツにしてやんよ)

 わからん・・・何故だ!あの人が適当に入れるはずがないんだが。

 理論があるはずなんだがなぁ・・・

 わからないときはカードに聞けと昔の人は言いました。

 バトルスペースのスクエアにあるすべてのあなたのユニットに、ターン終了時まで、以下の能力を与える。『[バトルスペースのスクエアにあるあなたのユニットかベーススペースのスクエアにあるあなたのベースを1枚選び、廃棄する] ≪ノーマル≫ あなたはこのカードをこのカードと隣接する自分のユニットのないバトルスペースの対象のスクエアにリリース状態で置く。』

 まぁ・・・コンボにはなるよね・・・ルドルフ効果でユニット出す。それを破棄。
 また・・・ルドルフ起きる・・・ルドルフ効果でユニット出す。・・・・・・

 ん?・・・・・ん?・・・・・・・なんかできそうだ?

 無限エネルギーとか?

 ルドルフ効果でフェザー出してフェザー破棄『小さくて大きな力』を回収。

 おぉ!理論上可能やん!だったら・・・もっと簡単な・・・出たとき効果のユニット。

 ギガンティック・スカルドラゴンなら無限手札破壊!

 大巨人コスモクエイクならば無限エネルギー破壊!

 わかった!すっきり!コイツは隠れた効果があったんだな・・・しみじみ

 では・・・現在Am1:58 明日は・・・Am7:30から仕事なんだ。

 ふぅ・・・気になると・・・眠れない性格・・・捨てたい。

 明日も気張っていこう。
 肉屋です。メタゲームの雑感は・・・

 時計と屋敷、あとは赤黒か黒青、赤緑のビート大人気ですね。

 時計と屋敷・・・もうゴールしてもいいよね・・・

 
BGMに『青空』を流してくださいねぇ

 さてさて・・・雑感を終了して・・・・本題。

 前回からの予告にもあった。エビグラシアを紹介しましょう。

 
エビグラたん byTKK(やっぱりデッキ名は管理人がつけてます

 3 濃霧の魔氷フォッグ
  センチネル・センチピード

 3 ペガサス・ポニー
 3 ジェットエンジン・ペガサス
 1 
花束を捧げる乙女
 2 機械竜ドルチェ
 2 コメット・ペガサス
 3 機械竜グラシア
 
 3 鎧闘士エビ・シルバー
 3 鎧闘士エビ・ゴールド

 2 ソーラービーム・サテライト
 3 天使が踊る針

  
バードマン・ソウル
 3 サイバーチェイス
 3 深淵竜翻る

 1 超必殺技

 さて・・・デッキのコンセプトとしては・・・グラシアを駆り、
 対象にならない最強の戦士を誕生させる。デッキですね!それ以外は認めん。

 エビ金でポニーを餌にしたらいい感じに強くさらにグラシアの効果で・・・
 パンプか対象にならない効果を付与できる。

 ・・・とまぁ・・・うん。こんなものです。

 肉屋イチオシのカードは

 コメット・ペガサスですね。

 襲い掛かるではなく吸い込む能力。つまり相手から動いてくれるので。

 ガーディアン・ソウル 天使達の決意 でカウンターを取れるのさ!

 えーと・・・ネタがなくなるとこんなものか。

 あ。

 
http://www.dimension-zero.com/news/main.html#021801

 新弾情報でましたよ。獅子猿さんがメインイラストに選ばれてます。

 
http://www6.ocn.ne.jp/~d_walker/top.html

 相互リンクさせていただいてます、Dimension walker 様に新しいコラムが
 書かれていますよ。今回はエキドナコントロールのことを詳しく書かれています。

 この文章量・・・脱帽ですねぇ・・・

 次回に期待!(自分に圧をかけてみる。)
 肉屋です。えーテンションがやや低くなってまいりました。

 やっぱり・・・書いてた記事が消えると凹みますね。

 今回は1ターンキルについてちまちまと。

 最初にどんなデッキかを紹介しましょう。
 
 サンダー・イーグルバーサーカーソウルをプレイして。
 
 相手ユニットのいるところに移動
 
 バトルに入って邪印抜刀プレイ
 
 バトルに勝った(相手が逃げたので)

 スマッシュ+1(バーサーカーソウルの効果で)
 
 墓地にある小さくて大きな力を回収(邪印抜刀の効果で)

 また相手ユニットのいるところに移動して
 
 以下略(エネルギーが無くなる前に小力)
 
 スマッシュ7のイーグルになるまで育てる。

 と言うデッキらしいです。

 と言ったものの・・・情報をくれた友人には悪いのですが、
 どこのサイトに掲載されていた情報かわからず
 ・・・自分で組むしか( ̄□ ̄;)!! 

 この手のデッキは聞くのは好きなんですが。
 組むのは面倒であんまり・・・

 えぇい!やってみるさ!

 作成中。・・・

 サンダー・イーグル 青

 邪印抜刀 赤黒

 小さくて大きな力 緑

 ・・・既に四色なんですが( ̄□ ̄;)!!

 うーん・・・4色・・・4色・・・4色=流氷しかイメージ浮かばない。

  イメージは大事・・・インスピレーションをフル稼働だ!

 
肉屋式バーサーカー・イーグル(4色流氷版)

 3 ステルス・スナイパー

 3 イビルアイ・ドライバー
 2 レディ・ララバイ

 3 サンダー・イーグル
 3 センチネル・センチピード

 3 スカラベ・マスター

 2 ファンシーカット・ぺリドット

 2 流氷の大陸

 3 
バーサーカーソウ

 3 失恋の痛み
 1 冥界の門

 3 バードマン・ソウル
 3 サイバーチェイス

 3 小さくて大きな力

 3 
邪印抜刀

 脳内作成。日曜の夜。明日も仕事さぁ

 ・・・対戦相手がいれば・・・良いのですが・・・。
 
 とりあえず解説を。

 四色デッキと言うことで、流氷+プランジャー型を採用しました。
 レディ・ラベンダーを採用したはプランジャーだけでは
 ・・・現在のビートダウンの圧力に押し負けてしまうだろうと判断しました。

 失恋の痛みは。最後の詰めの時に使っていただきたい、序盤からがんがん使うと、
 最後の最後で詰めないなんてことになりかねませんゆえ。

 現状どこまで戦えるか未知数です。

 このデッキにはまだまだ経験がたりません。

 が無限エネルギーは警戒するにたる素材です。

 皆様も一度お試しあれ。

 さてさて・・・通常構築戦のデッキがアップされている頃だと思います。

 次回はメタ考察?休みの日まで待ってください。

 次回はゴールデングラシアを紹介しましょう。

 アップするの忘れてました( ̄□ ̄;)!! 肉屋です。

 まぁ・・・色々ありますが・・・連続更新は頑張ります。

 あとここでレスを

 > Mark様
 コメントありがとうございます。
 いえいえ、催促されたのは・・・主に千里夜行さんなので気になさらず。
 コラム、楽しみにさせていただきます。by肉屋

 新シリーズ○○の極み
 
 けしてフタエノキワミではありませんのであしからず

 今回のテーマは能力『速攻』。
 
 では、極みのサンプルデッキを

 タッチ黒でしょ?いいえ赤単です。 byKY

 3 閃光の魔炎ビーム
 3 旋風のレオ
 3 神秘のユニコーン
 3 スピードスタードラゴン
 3 魔甲バイク餓狼
 3 惜別のジェミニ
  陽光の魔炎プロミネンス
 3 爆砕の魔炎バーン
 
 3 鬼哭神機ジャバスター

 3 灼熱のコルドロン

 2 ノヴァ・コマンド
 1 全軍突撃
  カリスマ

 1 シャドー・ソウル

 3 鬼神ブラスター

 デッキ作成者が赤単だと言い張るので・・・

 能力『速攻』を持つユニットとリリース効果を持つユニットのみで作られた。
 正に速攻の極みと言うデッキではないでしょうかw

 ジャブ・ジャブ・右ストレート

 さて・・・このデッキ。ある部分を極限まで強化したビートダウンだといえます。

 突然死?いえいえそんな優しいものではありません。

 相手の迎撃を喰らっても二の矢、三の矢が存在するのです。

 プランをめくれば出てくるのは速攻ユニット。

 これは・・・非常に強力で・・・絶えず攻め立てることができるのです。

 私は非常に優秀なデッキの一つだと考えています。

 一度組んで動かしてみてくださいねぇ・・・

 次回!どこまで知られているのか?1ターンキル

 新たなる無限力?バーサーカーイーグル。

 私の作ったデッキではないのですが、こういったデッキだと伝え聞いたもので、

 私なりに整理して組んでみようと思った次第で・・・25時ごろ更新しますねぇ

忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[05/15 backlink service]
[05/02 sekia]
[01/04 千里夜行]
[11/05 オクタヴィアヌス]
[11/04 千里夜行]
プロフィール
HN:
肉屋
性別:
男性
自己紹介:
種族デッキぞくぞく構築中。
目指せD0大賞ってことで
自称映画好き☆
メールアドレスは・・・
lovesyakumo00☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてくださいね
バーコード
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー