忍者ブログ
肉屋の回覧板2 ~店主の逆襲~
肉屋から店主へ華麗なる転身みたいなw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 肉屋です。肉屋です。肉屋です。大事じゃないことだけど三回いいました。
 オープニングトーク『シヴィライゼーションDSも発売間近ですし』
 シレンはいい感じに寝てたらアイテムドロップですよ。畜生。で次にDSで狙ってる
 のはシヴィライゼーション。肉屋の好きなゲームの最新作ですよ。最新作☆
 ゲームの内容は文化を発展させて。世界征服をしたり、世界の銀行になったり。
 文化人&文化遺産いっぱいにして他国から羨ましがられるとか。いろんなことを
 できます。これをDSでできるなんて☆いい時代になったなぁ。
 ちなみに肉屋は核兵器大好きです。世界制圧直前に全世界に向けて核発射☆
 通常状態では撃てないんですけどね(報復が怖いので早々に撃てない)
 よくやるのは・・・スパイをいっぱい雇う。で各国に派遣し水道に毒を流しこむ。
 これで相手の士気&文化はズタズタよ!え?やり方が汚い?私はかまわん!
 意味がわからなくなったところで今回も行ってみよう。

 肉屋の厨房 黒ストッキングは危険な香り

 1 シャドーでバニラかぁいいなぁ 禁断の魔煙フォビドゥン
 ブレードマスターに入ったり。バニラデッキに入ったりバニラデッキに入ったり。
 ばぬらデッキに・・・はぁ一枚もあたらんとわ・・・

 2 ドールデッキ強化委員会 喜ぶ人形エマ
 読み方間違えてた。墓地に落ちたら・・・で読んでた。いやー強すぎだよね☆
 ってわけでドールデッキ用かと

 3 どう使うか?融解デッキ? 諜報軍団長カイム
 除外されたベースを入れるとまぁワンクッションおかないとまったく意味のない
 カードですね。融解にいれるかなぁ・・・まだ。

 4 佐藤さん レディ・シュガー
 どんなデッキに入るか想像できない。むしろ弱くないか?

 5 ハープスと組ませよう ブラッド・フラッグ
 そこそこのパワーと、使用コスト。ハープスと組めば楽に運用できるだろう。

 6 具現化する影をまとうゴルゴン イビルアイ・ブレイカー
 まぁ効果は微妙。がなくはない。何らかの準備をしよう。それができれば使用感は
 あがる。

 7 とりあえずレアにしました感がある。 死霊軍団長ビフロンス
 弱いだろぉ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。なんだこれ?はぁ?これはない。駄目レア
 決定ですよ。

 8 ドール強化委員会 タングリング・パペット
 ちなみに会長はサラ。自身を廃棄できるので、いい感じ。

 9 駄目レアの後に強レアあり 夢路の淑女シャローン
 細々と無限回収するぞぉ。とりあえず。仮面童子に誤っといてください。スマ3からの
 9000は素晴らしい。

 10 若干がっかりレアかと思いきや。 降魔拳士シュナイダー
 もう片方の効果は忘れましょう。エネ0でもこれを展開できるのはやはり強い。
 クイックではないので若干生き残るか不安。それを防ぐための手段を考えよう。

 11 融解に一方的に勝つ。 イビルアイ・ナイト
 テキスト間違えてたよママン。でかいユニットを一方的に抹殺するカード。やっぱり
 強いですよ。

 12 これは微妙。 闘技軍団長フォラス
 ぁぁぁぁぁビックトライアングルは勝負を決める破壊力があるのに・・・お前・・・
 微妙すぎるだろう。

 13 いいぞもっとぬg レディ・ソロウ
 バニラデッキ強化ですねわかります。なんか考えよう。

 14 ・・・・いいネタが思いつかん ドリーム・シャッター
 ユニットが死ぬとハンデス。うーーーーん。これは微妙。館でおk。

 こんかいはここまで。次回に続く
PR
この記事にコメントする
HN
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[05/15 backlink service]
[05/02 sekia]
[01/04 千里夜行]
[11/05 オクタヴィアヌス]
[11/04 千里夜行]
プロフィール
HN:
肉屋
性別:
男性
自己紹介:
種族デッキぞくぞく構築中。
目指せD0大賞ってことで
自称映画好き☆
メールアドレスは・・・
lovesyakumo00☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてくださいね
バーコード
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー