Aliceです。ディメンションゼロのモチベーションがわりと低いです。なんでだろ?
オープニングトーク『また新システムですねぇ・・・今度はスター?』
はぃ!今回は・・・『禁呪』システムについて2~3話していきたいと思います。
新ルールに採用された『禁呪』。これは禁呪の合計値が10まで強力なカードを
採用できるということ。プロジェクトレボリューションでいうスターですね。
まだどのような効果があるか発表されていませんが・・・派手な効果を期待して
良いそうですね・・・枚数制限のあるカードをどのように扱うべきか・・・
禁呪1を10枚採用するか・・・それとも・・・禁呪3や5のすさまじい効果を少なく
使うか・・・悩むなぁ(肉屋は悠久の車輪の目線で話を進めてます)
さて今回もカードレビューby三国志大戦ver3.1蜀編です。
今回も前回と同じくR以上とUC・CのAliceお勧めを紹介してきます。
女性が多いのが特徴だったり・・・蜀
全速前進!目標は敵城壁!突貫せよ!R夏候覇
進め1コスト騎馬特攻戦法使い。いい感じです。勇猛をもちさらに天属性。
凡将は非凡な力を発揮して見せたが・・・こいつはどうなるか、見ものです。
武神再臨・・・もう誰にもとめられないR関興
今回採用された武将の中でおそらく最高レベルのRです。計略時間もかなり
長く・・・使用時期を間違えなければ・・・おそらく士気4以上の働きをします。
誰も使わなかったあの時代とは違うんだ!とクルクル回る兵士を捨てて馬に
またがり再登場・・・さて・・・どう使ってやるか?
もう一人の武神の息子。UC関索
アワビと復活したもう一人の息子。アワビとの絡みも良く。そこそこの長さの
号令もちで非常につかいがってが良い。
忠義デッキか・・・専用デッキを組んでやるか・・・悩む。
南蛮族の女王は蜀も群雄も俺の嫁。SR祝融
パオーンでおなじみの他軍限定だった象兵がなんと蜀に参戦しました。
計略も専用計略を持ち、超絶無敵槍風な戦果を上げてくれます。が・・・・
効果時間が短い( ̄□ ̄;)!!動画や実際に戦った感では・・・非常に短い。
5カウント持てばよい方である。知力を上げる方法をなんらか入れておけば、
非常に心強い一枚になるだろう。
と褒めてはいますが、コストパフォーマンスは全く評価してないですよ( ̄▽ ̄*)
R劉備が使われない理由?コスト重いじゃん。R諸葛亮
おそらく・・・使われないカード。SR諸葛亮の汎用性が高く、また天属性だが
軍師の自分が使えない。専用デッキを組むにも自身のコストの重さがネックになり
なぜネックか?自身が2.5で・・・残り5.5なんだが・・・できれば高コストの騎兵
を入れたい。(計略効果での殲滅を見込めるため)となると・・・・
コスト3のSR関羽 2.5のSR馬超・SR超雲・・・せめて2コストR馬超・R関興
入れると・・・残り3とか2.5とか3.5となかなか厳しい状況。しかも本人が戦力外
こいつははずれだ・・・
仁王再臨・・・・・・あれ?仁王って降臨してた?R張苞
長坂の仁王として引き寄せていた昔のR張飛。一応覚醒するとUC張飛を余裕で
超えるが・・・知力1がどこまで有効だろうか・・・悩ましいぞ( ̄□ ̄;)!!
そもそも・・・ver2のR張飛を全く見かけなかったけど・・・。復活するいm(グシャ)
私のアワビをたb(グシャ)下ネタが多いなぁ。UC鮑三娘
開幕デッキのお供に。号令系のお供に。夜のお供に。優良UCの彼女はどうですか。
上記のUC関索が出たのも追い風。また二色デッキでも号令+自身計略で9で収まる
のも追い風。とにかく強い子ではある。
こいつはヘビーなロックだ!SR龐統
BECKなハロルドさんが描かれる龐統。相変わらずロックをきめてくれます。
これからの蜀の弓兵として常に選択肢としてあがってくるでしょう。
肉もってこーいのキャラはどこに( ̄□ ̄;)!!R孟獲
蜀に降っても、南蛮の誇りは忘れんぞ・・・いや忘れてるだろう。
『活活活』→『活』・・・え?それは南蛮の誇りじゃない?・・・
蜀にもバナナができました。象さんって便利だな。C孟優
まぁ・・・一度使ってみるよろし・・・便利な1.5枠である。
今回はここまで
PR