忍者ブログ
肉屋の回覧板2 ~店主の逆襲~
肉屋から店主へ華麗なる転身みたいなw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 肉屋です。久しぶりに遊戯王に帰ってきました。スターターの『巨竜の復活』を
 現在の環境用にチューンしてみました。割と回るから困る。遊戯王はゲームと
 して優秀ですねぇ。しみじみOP『姫をカードに仕立てたら。蜀編』
 さて昨日に引き続き、蜀の姫たちをカード化していきたいと思います。
 
 恋姫無双 蜀編

 劉備=桃香

 大徳劉備でOK。間違いない。曹操にボコられる部分とかな!桃園の誓い?
 気にするな!範囲広いし強いですね。わかります。

 カンヌ=愛紗

 忠義カンヌよりもどちらかというと。鬼神降臨の方がしっくり来るのは肉屋だけ
 でしょうか?彼女のイメージは前作のイメージが強すぎる。いや真でのルートは
 まだ未確認ですがいやだって。脅威のツンデレっ娘でかなりの武勇を持つ。
 切れたら降臨☆って感じで。蜀に来たんで。
 2.5騎馬 武9知4 勇猛 魅力 計略:鬼神降臨

 張飛=鈴々

 蜀のロリコンの筆頭。いや・・・確かに璃々の方がロリだろうが!犯罪だ!
 こえぇ。犯罪マジこえー。ってわけで、結局。はわわ軍師とあわわ軍師か鈴々が
 メインになるわなってわけです。が・・・話題を戻そう。えー。
 2槍 武9知1 勇猛 計略:刹那の怪力 で魅力がないのは仕様です。

 馬超=翠

 翠可愛いよ翠。白銀の獅子で良さげです。しかし・・・一騎当千でもいいかな☆
 って思うときもあったり。ってことで魅力も持ってる一騎当千馬超のコンパチ。

 超雲=星

 前作一番人気だったそうです。疾風大車輪か、修羅の剛槍とかもいいかも。
 とにかく騎馬ってイメージよりも槍が前面に押し出してた印象があります。
 とりあえず考えてみたものをさらしてみよう。
 3槍 武10知7 勇猛 魅力 募兵 計略:剛槍の大号令
 計略効果が指揮7で発動。範囲内の味方の武力を上げる(+2)。また槍兵
 ならば移動速度と槍撃ダメージを上げる。(効果時間:7カウント)

 孔明&士元=はわわとあわわ

 ロリ軍師たち。こいつらほんとに軍師か?と思ってしまう。貧乳で無駄に反応
 する孔明。うんまぁ。肉屋はロリにはあんまり興味がな・・・くないですけどよ
 1.5コスト馬 武4知9伏兵 魅力とか計略。範囲内に味方が多い場合
 武力+4し兵力を回復させる(上限は超えない)。敵が多い場合連環の計をって
 かなり汎用性たかーーーい。ってわけで。

 オリジナルカードって考えるのは楽しいですね。かなりニヤニヤできます。

 って一周年超えてますね。知らないうちに。今年も頑張りましょう。

 その前に一周年記念をメールで気づくな俺。記念イラストをあざーっす。
 うpしたいけど。よい子は見れないから勘弁な!見に来ているユーザーに未成年が
 いるかもしれないので、アップは控えさせていただきます。ありがとうございました。

 雰囲気だけ話すと。肉屋=お面つけてるゲオルグが扱ってる商品はゲフンゲフン。

 さて。忘れていた。シーズン制限が変わるんだ。でこちらが新制限。

 ○ セーブ・ポイント

 ○ 変炎獣ゲルトロール

 融解の除去体制を与えるキーカードと赤緑ビートの主力。おぉ。いくねぇ。

 まぁ肉屋の環境をかたるならば・・・。最強は赤緑ビート。これは間違いない。
 最強の理由として。

 まず早い。

 ほかのデッキでは追いつけないところまで突っ走る。この速さが一番の魅力
 だと思われる。早い話が回った者勝ち。なデッキだといえる。

 ユニットの展開も高く、奇襲も豊富

 これもやばい各種ゼロムーブから共鳴して展開はまさにお家芸といった物だ
 そしてスカルジャイアント&ゴッドファーザーJrと奇襲もあり☆ニトロは今は
 融解に食われる可能性が高いので・・・他の可能性を考えよう。
 んで今回の制限を食らっても・・・ラッパ+スカルジャイアントが帰ってくる。
 と考えれば・・・まだまだその強さは折り紙つきでしょう。

 
 次に融解ってなるわけだが、融解の強さは言わずもがな、最強のガンメンにある。
 早い話が、あれがドローできない時点で負けが見えてくる。なわけで。
 あの無駄じゃないか?って思えるほどのドローソースやベースのすべては。

 たった1つの兵器のために用意された。

 ってわけです。補給を重ね最速5ターン目に出てくるので、非常に厄介だし。
 相当強い。がセーブポイントがあったおかげで除去体制が付いていたのだが
 シーズン制限では少々厳しいのでは?と思われる。融解デッキはほかの除去体制
 を用意する必要がある。

 肉屋のお勧めは。肉つ『スタフル融解』死んでもエネからふっかつだ!

 まぁこれは余談だが。
 
 『エビカクテルロボ』が融解に対する最強兵器として生まれてくる事を切に願う。

 青の大陸の守護神「エビカクテルロボ」

 デビルマンvsマジンガーZって映画ありましたけど・・・戦わなくてもこういうタイトル
 ありましたね。

 こんかいはここまで。
PR
 肉屋です。本格起動までもう少し時間が欲しいところですね。
 オープニングトーク『ギャンブルはたまらない』
 みなさん。お金は好きですか?肉屋は大好きです☆いやお金っていいよね
 うん。でもギャンブルもいいよね。多少のギャンブルは、少しのお酒とのコンビ
 で最高の肴になるんですよ。イエーーース。新PSPを買えるぐらい儲かった☆
 どうしよっかなぁ☆正月って良いよねぇ☆

 おせちも良いけどギャンブルもね☆

 さて明日はショップトライアルですね。うん。肉屋は仕事+飲み会でいけません。
 みなさん、がんばってねぇ。

 さて・・・今回は肉屋の秘蔵っ子ってわけで。年末時に考えてたデッキを紹介です
 とりあえず。レシピを考えるので待ってくだされ。

 でこんなんでましたー。

 2 聖王を守る獅子
 3 ゴー・トゥ・ヘヴン

 3 スカラベマスター
 3 悪戯するフェアリー
 3 鰭竜城プレシオ

 3 ロサ・ムルティフローラ
 2 トードライダー霊亀帝
 2 ロサ・ランブラー
 2 ロサ・フェティダ
 3 ロサ・アルバ

 3 底なしの大地
 1 精霊の迷い家
 3 枯れ果てた大樹
 2 進化の苗床

 3 零号機の福音書

 2 幸せはすぐ近くにある

 意外といけるんじゃない?・・・

 いや。結構いけそうなんだけどどうだろう?カタストロフ?なにそれ?
 おいし?いがいといけそうなんだけど・・・誰か試してくれませんかねぇ・・・

 今回はここまで
 肉屋ですか?そこにいますか?希望デッキ組んでみました。
 オープニングトーク『三国志大戦ですねぇ・・・』
 最近組んで見たのですが・・・パーツが足りなくて・・・回せないデッキ
 
 R孫権 SR甘寧 R太子慈 R呉国太 UC張コウ
 
 人呼んで粘り名君。軍師は周愉でOK。立ち回り予想では・・・
 序盤はきっちり守る。好きあらば援護兵を呼ぶ。
 中盤攻める振りをする。守りにきたところに・・・業炎発動予定。二・三発殴る
 終盤がっちり守れよ。

 な☆(少数派の三国志ユーザーに向けての同意を得たい)
 キャバ嬢こと呉国太がいないので・・・組めないのですねぇ・・・守勢弓戦法が
 得がたい計略なので・・・

 さて本題。とりあえずデッキを公開し・・・判断は皆様に任せてみようかと。

 肉屋系希望デッキ。

 2 ハウス・オブ・ティアー
 3 黒雲軍団長ガープ
 3 懲罰の魔煙パニッシュ

 3 スカラベマスター
 3 悪戯するフェアリー
 2 女豹ダンサークロー

 3 禁断の病棟

 3 底なしの大地
 3 枯れ果てた大樹

 3 失恋の痛み
 3 秘められた勅命
 3 鮮血の誓い
 
 3 電脳世界の冒険

 3 ただ一つ残された希望

 ドローソースが欲しいです・・・

 すさまじいタッチ青。三枚だけで組んでみました。またパニッシュ&ダンサー
 を採用してみました。・・・いやほら・・・圧縮するし・・・。
 赤の覇王の息吹も採用してみたかったんですが・・・ね。

 判断は皆様に任せましょう。

 ってことで今回はここまで。
 肉屋です。・・・眠いです。昨日はお疲れ様でした。いやぁ楽しかった。
 さてオープニングトーク『先に言っておこう・・・肉屋は・・・』
 さて。。。真恋姫無双なんですが。ザッキーさんもやってるとのことですが
 蜀でやらないの?といわれましたが・・・このブログでも何度も言うが・・・

 肉屋は劉備というより・・・劉備の生き方が嫌いです

 生き様で好きなのは孫家ですね。江東の虎と畏怖された孫堅。
 その子供で圧倒的なカリスマを持ち類稀な武力から小覇王と呼ばれた孫策。
 孫策の死後、情勢が不安定な国をまとめあげた稀代の名君孫権。
 
 孫家が天下を取れなかったのは戦闘武将の少ないことが原因と肉屋は考えます
 武力で張飛と渡りあうことができたのは・・・甘寧しか・・・思いつかない。
 有名な武将となると・・・呂蒙や陸孫なんですが・・・どちらかというと・・・知将です
 知略を巡らし戦闘を優位に進めても、圧倒的な武力を抑えることはできません

 何故か?近代の戦争では知将が持て囃されるが、三国の時代では先頭に立つ
 将の武力によって兵の士気が上がったり下がったりします。
 将が強いと敵の兵が怯む。怯んだ兵と士気が高揚している兵。どちらが強いかは
 明白ですね。つまり・・・・・・・・・・・・・・・・

 話がぜんぜん違う方向に進んでるね。えーと。行き着く先は・・・

 そんなわけで肉屋は魏軍で遊んでます。(あれ呉軍は?)

 はぃ本題。昨日ごはん食べに行く前にデッキをまわして遊んでたんですが。
 TKKが希望デッキを使わせてもらったんですが。ありゃあ面白い☆
 自分なりに考えてみようと思うのですが・・・まずどんなデッキかを紹介おば

 詳しくはこちらをどうぞ→流星、夜を切り裂いて

 めっちゃ簡単に説明すると、ただ1つ残された希望のプランゾーン効果を活かし勝つ
 途中引いたらまずいのでシャッフルさせるカードをぶち込むってわけね。
 フォッグやジャック兄さん(何でって・・・ジャックはお兄さんですよ。)がめっちゃメタ
 あと幸せもこっちに打たれたら半泣きとか。まぁいないからうん。

 さて実際に構築していくのですが・・・まずは色から考えていくことにしましょう。

 緑は確定で・・・補助色として除去が欲しいので黒は基本となる。
 肉屋のガープもいるしこれも欲しいですね。あとは・・・なんだろうやっぱり青か?

 ってことでやっぱり黒青緑でいくことになりますね。

 でシャッフルするカードが・・・。採用条件として
 1 軽さが欲しい。 なんだかんだ言って最後はプランを更新続けるので軽さは必要

 2 発動条件が緩い プレイするだけでシャッフルできるのが理想。

 3 実に個性的である 肉屋ズクオリティを発揮するのは今!

 ってわけで明日には構築します・・・3のカードを考えてるんですが・・・思い浮かばん

 自分で首を絞めた感があるのですが・・・うん次回に続く!
 えー肉屋です。肉屋ですよ。肉屋でした。今回はここまで。って怒られそうです
 オープニングトーク『病院にいったら亜脱臼してました』
 どうも体が痛いと思ったら左肩を亜脱臼してました。いやっHAHAHAHA。
 どうやら筋が張っていたようで・・・針を刺してもらい・・・かなり楽になりました
 体が痛いと考える気力が失せるのでしばらくはさくっと更新になりますね。
 あと明日は忘年会その3で更新を休みます。肉屋の更新がないからって
 ツンデレになっても何にもでないぞ☆。ってわけで(肩が痛い)
 
 さてまず昨日のデッキ作成の件に戻るんですが・・・まず作ってしまった。
 おそらく失敗作っぽいものとグランプリ2位の青木直飛プロのデッキ。
 さらにそのデッキを参考にし赤青緑型に改造したものを紹介です。

 肉屋風気まぐれ融解デッキ

 3 ファイア・ドラゴン
 2 機神兵ルシャナ
 3 カタストロフ・ドラゴン
 3 融解戦鬼灼熱王

 3 スカラベマスター
 3 悪戯するフェアリー
 3 大巨人ゴッドファーザーJr.
 3 スキップするフェアリー
 3 妖精竜スターフルーツ
 2 大巨人ウートガルザ・ロキ

 3 火焔車

 3 底なしの大地
 3 枯れ果てた大樹
 1 精霊の迷い家
 2 大地の塔

 いやね。スタフルからこう・・・出てきたら強そうじゃない。

 シェフの気まぐれパスタ風な名前のデッキなんですが・・・いやだって。
 なんか強そうでしょ。早いデッキが多い中これが動くかって言われると自信が
 ないですね。ですが回ったときはうきうきしますよ。

 今期グランプリ第2位青木直飛プロの融解コン

 3 融解戦鬼灼熱王

 3 用心棒ラルフ

 3 ジャック・オー・フロスト

 1 スカラベマスター
 3 悪戯するフェアリー
 3 大巨人ゴッドファーザーJr.

 2 火焔車

 2 魔王の三角海域
 3 ペンギン・チェーン
 3 リサイクルセンター

 3 底なしの大地
 3 精霊の迷い家
 3 枯れ果てた大樹

 2 ニトロ・カタパルト

 3 再改造手術

 ユニット16枚・・・動くんだなぁ・・・

 動かし方レクチャーして欲しいですよ。いまいちよくわからないですね。
 ラルフがいくのかなぁ・・・?

 でこのデッキを肉屋風にアレンジしてみました。ってことで明日は休みか
 どうしよう文字数がしんどくなってきた。

 ってことで・・・水曜に自身デッキを公開だ!今日はここまで。
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[05/15 backlink service]
[05/02 sekia]
[01/04 千里夜行]
[11/05 オクタヴィアヌス]
[11/04 千里夜行]
プロフィール
HN:
肉屋
性別:
男性
自己紹介:
種族デッキぞくぞく構築中。
目指せD0大賞ってことで
自称映画好き☆
メールアドレスは・・・
lovesyakumo00☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてくださいね
バーコード
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー