× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
肉屋です。オープニングはカット
銀狼デッキを改造するにも、多くのデッキの可能性が眠っています。 まずどのデッキにするかによって改造の方法が眠ってます。 ほぼ共通するのはどのデッキもコントロールを基本としています。 んで条件も共通。 条件1 : オールスターデッキ1種類(銀狼or赤竜)を3個と「追加カード」10枚 でデッキを作成する 条件2 : 「追加カード」はセカンドセンチュリー以降のカードから選ぶ 条件3 : 「追加カード」は可能な限りレアカードを使用しない。使用する場合、 上限は合計3枚とする まずご紹介は最安値だと思う新規投入にはノンレアデッキ。 銀狼解~お前はもう動けない~ 3 粉雪の魔氷パウダースノー 3 濃霧の魔氷フォッグ 3 エビエージェント 3 ペガサス・ポニー 3 犬闘士チワワ 3 犬闘士フェンリル 3 機械竜ドルチェ 3 機械竜グラシア 3 犬闘士ケルベロス 2 人面鳥の止まり木 3 天使たちが踊る針 ☆ 3 サイバー・チェイス 2 深淵竜翻る 3 機械竜輝く ☆ コモンカード3枚にアンコモン3枚。非常に簡単に構築できます。 しかもそこそこ闘えるデッキです。機械竜輝くのタフさはガチです。 んで合成を組んでみようで組んだものはこちら。 銀狼解~エビさんはエライ!(おせんさん風に)~ 3 濃霧の魔氷フォッグ 3 エビエージェント 3 ペガサス・ポニー 3 犬闘士フェンリル 3 機械竜ドルチェ 3 機械竜グラシア 2 鎧闘士カニスティール ☆ 3 鎧闘士エビブロンズ ☆ 3 鎧闘士エビゴールド ☆ 3 人面鳥の止まり木 2 ソーラービームサテライト 3 狩人の集会場 3 サイバーチェイス 3 深淵竜翻る 2 アーマードマキシマム ☆ http://www6.ocn.ne.jp/~d_walker/top.html 『Dimension walker』さんにて紹介されました☆ エビさんは足が早いのでこの時期はなるべく早くかつ熱を通して 食べてくださいねぇ・・・デッキの解説は割愛 銀狼解~リアルにグラタンなのですよ~ 3 濃霧の魔氷フォッグ 3 エビエージェント 3 ペガサス・ポニー 2 ジェット・エンジン・ペガサス ☆ 3 犬闘士フェンリル 3 機械竜ドルチェ 3 機械竜グラシア 3 マオ・ロシアンブルー 2 鎧闘士カニスティール ☆ 3 鎧闘士エビゴールド ☆ 3 人面鳥の止まり木 3 天使たちが踊る針 ☆ 3 サイバーチェイス 3 深淵竜翻る んでノンレアその2。完全にグラタン仕様にしてみました。 ほぼ確実に色マナ要員のロシアンブルー。 生贄に捧げられるジェットエンジンペガサス こんなところで・・・どうすか? 今回はここまで! PR 肉屋です。『赤龍と銀狼』というカゴテリー作りました。
肉屋です。メルマガで紹介されました。いや・・・二番煎じだとは思っていたのに
メルマガに紹介されて。注目度アップですね☆(目指せ上半期ベストサイト賞) ど・・・どうしよう。こんな時どんな顔すればいいのかわからない。 唐突にオープニングトークは『エヴァで誰が好き?』 最近ちょくちょくエヴァの昔のTVアニメ版を見直しているんですが・・・ やっぱり面白いですねぇ・・・エヴァで誰が好き?と聞くと大抵2分化され・・・ アスカかレイか。管理人はレイなんですが・・・ あなたは死なないわ…。私が守るもの とか 碇君の匂いがする とか ニンニクラーメン、チャーシュー抜き とか!もぅ愛するしか!遠くになっていくベストサイト賞を感じつつ。 今回のネタは!まんずお便りの紹介。 ペンネーム『スタンド名はマンダム』さんより・・・時を戻されそうですね☆ はじめ(ry) ry 公式ページでもコラムに載っていましたが、赤竜・銀狼の合成デッキの 組み方を教えていただけませんか? つまり・・・コラムで紹介されている。 赤龍は・・・コロボックル×フェアリーの合成!エネルギーいっぱい。 銀狼は・・・甲殻類×天馬の聖闘士デッキで相手の手札がいっぱい! ってやりたいんですね!。。。。守るのはもちろんこの条件! 条件1 : オールスターデッキ1種類(銀狼or赤竜)を3個と「追加カード」10枚 でデッキを作成する 条件2 : 「追加カード」はセカンドセンチュリー以降のカードから選ぶ 条件3 : 「追加カード」は可能な限りレアカードを使用しない。使用する場合、 上限は合計3枚とする さて・・・どうしよう。まずは情報収集。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2748413 もぅ夏ですね・・・もうゴールしてもいいよね・・・ http://www6.ocn.ne.jp/~d_walker/top.html 赤龍はこちらのコラム『勝てるデッキにしよう 赤竜編』にて合成は記事になってます ということで・・・コロボックルはMarkさんが書いてくれてるので・・・ なに?組んだらって?昔のコロボックルが好きだった俺には酷ってもんよ。。。 ってわけでエビさんの合成を組んでみようと思います。 エビさんはエライ!(おせん風に) 3 濃霧の魔氷フォッグ 3 エビエージェント 3 ペガサス・ポニー 3 犬闘士フェンリル 3 機械竜ドルチェ 3 機械竜グラシア 2 鎧闘士カニスティール ☆ 3 鎧闘士エビブロンズ ☆ 3 鎧闘士エビゴールド ☆ 3 人面鳥の止まり木 2 ソーラービームサテライト 3 狩人の集会場 3 サイバーチェイス 3 深淵竜翻る 2 アーマードマキシマム ☆ くっ苦しい。やっぱり・・・シルバーは偉大かな。 エビグラタン風。に作ってみました。追加枚数10枚ではこの編が限界でしょう。 合成後がレアなのも痛いですね。一番いたいのは・・・エビシルバーを使えない と言うこと・・・非常に使い勝手のいい子なんですが・・・如何せんシルバーだから このデッキにつぎ込むにも・・・非常に高価ですねって感じで・・・ 今回はここまで。
肉屋です。オープニングトークは『JOJO7部』
ジャンプの名作『ジョジョの奇妙な冒険』現在はスティール・ボール・ラン と言う大陸横断レースの中で物語りが進行しているんですが・・・ デッキを提供してくれているビルダーKYがかなりのジョジョ好きで 最近はこの7部をお勧めとのこと・・・近所にキングスロードなるビデオレンタル して居るところがあるんですが、そこで漫画のレンタルもしているので・・・ ためしに借りてみました。現在9巻なんですが・・・やはりテンポがよくて・・・ かなり読みやすいです。個人的に一番好きな名言は 君はぼくを乗り越えると言ったが……… 君よりも9年も長く生きてるから教えてやろう…… 他人を負かすってのはそんなむずかしい事じゃあないんだ……… もっとも『むずかしい事』は! いいかい! もっとも『むずかしい事』は! 『自分を乗り越える事』さ! ぼくは自分の『運』をこれから乗り越える 露伴ちゃんかっこよす さて今回はオールスターデッキ銀狼のデッキを改造したものを紹介しましょう。 条件は前回と同じく・・・・・・ 条件1 : オールスターデッキ1種類(銀狼or赤竜)を3個と「追加カード」10枚 でデッキを作成する 条件2 : 「追加カード」はセカンドセンチュリー以降のカードから選ぶ 条件3 : 「追加カード」は可能な限りレアカードを使用しない。使用する場合、 上限は合計3枚とする デッキコンセプトは・・・ 赤龍では移動を軸に組ませてもらいました。 銀狼では我慢する。と言うことをコンセプトにして組んでみたいと思います シルバーレアを投入してエビグラシアとか言いたかったんですが・・・ 高いカードを積み込むより、安くていいカードを積んでも勝てると印象付けた方が 続けてくれるんでは?と思っている次第です。 銀狼解~お前はもう動けない~ 3 粉雪の魔氷パウダースノー 3 濃霧の魔氷フォッグ 3 エビエージェント 3 ペガサス・ポニー 3 犬闘士チワワ 3 犬闘士フェンリル 3 機械竜ドルチェ 3 機械竜グラシア 3 犬闘士ケルベロス 2 人面鳥の止まり木 3 天使たちが踊る針 ☆ 3 サイバー・チェイス 2 深淵竜翻る 3 機械竜輝く ☆ コントロールデッキだけど・・・最後に殴り勝つ ☆が付いているのが追加したものです。 さて・・・今回の形は・・・相手の動きをとことん邪魔し最後に大型で どどどーんと蹂躙です☆ コントロール側に強化するならば・・・ http://www6.ocn.ne.jp/~d_walker/top.html 『Dimension walker』内コラム「青白スマッシュロック」を参照のこと 今回はココまで。
肉屋です。紹介されるとヒット数が跳ねるなぁ・・・『種族って何種類?』
http://nikuyans.blog.shinobi.jp/Category/6/ ↑変幻獣の研究所何ですが・・・今何気なく組んでいて・・・ログが13個 つまり13種類以上は構築したんですが・・・ふと思ったんですが何種類いるの? 実際に数えてみよう。 赤 ドラゴン コロボックル デザートゴースト サラマンダー フレイム ジャガーノート トロール ハーピー スチームギア ブレードマスター 黒 ヴァンパイア サキュバス ツクモガミ シャドー ドール ホムンクルス ゴルゴン スケルトン ホラーハウス デビルクロック 青 クラーケン バードマン マーフィーズノイズ ブリザード シルフ サンダービースト セイレーン ケルピー タートルシップ エビ 白 エンジェル パラディン プロトタイプ ライオン ゴーレム ハウンド ワルキューレ ペガサス コロッサス カエル 緑 ジャイアント フェアリー ドリアード ライカンスロープ キメラ バガー シードマン エルフ ベヒーモス アメーバ たぶん50種類( ̄□ ̄;)!!えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。 現在28種族(団結・合成種族込)を構築済み 50-28=22 残り22種・・・遠いなぁ・・・・・ 今回は赤龍解です。ってコラムの更新されてたんだ。見てなかったあるよ☆ まず組むにあたって・・・コンセプトの説明です。 ディメンションゼロの特徴って何でしょうか?って考えてみると・・・ ユニットの移動にあると思います。 プロジェクトレボリューションにも移動はあるんですが・・・コストを払わないで ガンガン移動できるので・・・一方的に蹂躙したりされたり・・・ ディメンションゼロのそれとは少し違う様に思います。(個人的な意見ですよ) そもそもゲームが違うんだから一緒じゃ面白みとかいろいろ問題があるでしょう んで今回紹介する赤龍解では移動をメインテーマにして・・・ 条件1 : オールスターデッキ1種類(銀狼or赤竜)を3個と「追加カード」10枚 でデッキを作成する 条件2 : 「追加カード」はセカンドセンチュリー以降のカードから選ぶ 条件3 : 「追加カード」は可能な限りレアカードを使用しない。使用する場合、 上限は合計3枚とする Dimension walkerさんのコラムより・・・これを条件に組んでみました。 赤龍解~ねぇ移動しようよ~ 3 フレイム・フライ ☆ 3 ウンバ・ウンバ 3 ビーム・ビートル ☆ 3 爆砕の魔炎バーン 3 ヒメコガネ・ドリアード 3 スカル・ライカン 3 象砲手バルカン 3 ガン・ドリアード 3 変炎獣ゲルハーピー 3 ファンシーカット・オパール 3 小妖精の花園 3 ノヴァ・コマンド 3 ブラッディ・ドラグーン ☆ 1 緑の獣王の門 プラン・手札から並べて歩こう☆ 目指すはビッグ・アイ。とにかく並べて最速のビッグアイ。 移動してからのトリックをいくつか入れてみました。 移動スタックのスモールアイ・ノヴァコマンド。さらに共鳴してからの ビームビートルやブラッディ・ドラグーンも強力! と言ったところでまず移動して殴る(スマッシュ)と言う基本ルールを 学ぶ上ではわかりやすい構築ではないでしょうか? 新規投入も最新弾のコモン・アンコモン・レアの三種類を三枚ずつと リーズ嬲る! つぎは銀狼か・・・どう組むかな。 今回はココまで! |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[05/15 backlink service]
[05/02 sekia]
[01/04 千里夜行]
[11/05 オクタヴィアヌス]
[11/04 千里夜行]
最新記事
(04/24)
(04/11)
(07/14)
(02/20)
(08/15)
プロフィール
HN:
肉屋
性別:
男性
自己紹介:
種族デッキぞくぞく構築中。
目指せD0大賞ってことで 自称映画好き☆ メールアドレスは・・・ lovesyakumo00☆yahoo.co.jp ☆を@に変えてくださいね
フリーエリア
|