忍者ブログ
肉屋の回覧板2 ~店主の逆襲~
肉屋から店主へ華麗なる転身みたいなw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 Aliceです。バージョンアップ前の最後の三国ネタの更新かと思います。
 オープニングトークは『子供に容赦なく全力で』
 皆様はディエルマスターズを知っているでしょうか?肉屋の従兄弟の子だから
 ・・・従兄弟の子か( ̄□ ̄;)!!が小学5年生の男の子がDMにどっぷりなんです
 肉屋もD0に入る前はアーマードドラゴン格好いい。フェニックスかっけー。
 ちょ!ロストソウル( ̄□ ̄;)!!マジ勘弁!な環境をすごしてきた猛者?(自称)
 肉屋も毎回フルコンプリートしている彼のクリアファイルから抜き差しして、
 デッキを作成し。全力で狩る(゚Д゚)ウサギは獅子を狩るにも・・・あれ?
 とにかく・・・ロックデッキで全力で・・・半泣きになるまで・・・
 ちゃんと殺せるときにSATSUGAIしてますよ。無意味に引き伸ばさないから
 とっても良心的でし。と書くと一方的に苛めてるように思われますが・・・
 ちゃんとプレイングを教えてるんですよ。酷い目にあわせて・・・あわされて。
 またデッキを交換し・・・要らないと思うカードをベストのタイミングで使ってみても
 効果が低いことを(基本的にオーバーキル)ってことをわからせてみたり。
 ほら・・・いいことしてるでしょ。泣かしてる時間が長いとか言わないの。

 三国志大戦3 ver3.00~3.02総括

 GSR周愉とR高順にはじまり・・・SR関羽が一世風靡。マイルドな調整の後
 引きこもりの呉デッキ。SR呂布が天下布武をはじめたり・・・。

 いろいろあったけど・・・やっぱり面白い( ̄□ ̄;)!!

 えーーーーーーーーーーーーこれだけ?まずいってなんか。総括でしょ。

 アップ前最後の更新なんで・・・肉屋が友人らと何回か試してみたことをあげてみる。

 陣略関係。
 
 協力者(敬称品位略):えりちぃ 偽甲虫王 北斗何斗 氷天使リュビ

 上昇速度 早 並 遅 は一体何カウントでゲージいっぱいになるのか。

 使用軍師 各Lv15 チングン カクカ シバイ

 属性コスト武将コスト0と武将コスト8で調べる。

 5回の平均をとった。※Aliceを入れ5人が一回ずつプレイ

 属性なしの場合。

 
 Alice:39カウント程 えりちぃ:40カウント 偽甲虫王:40カウント 
   北斗何斗:39カウント 氷天使リュビ:40カウント

 約40カウント程。 思った以上に時間がかかった。遅いはどーなる?

  Alice:60カウント程 えりちぃ:60カウント 偽甲虫王:60カウント 
   北斗何斗:59カウント 氷天使リュビ:59カウント

 約60カウント程。 早と比べると早かったように思えたが60カウント。

  Alice:79カウント程 えりちぃ:80カウント 偽甲虫王:80カウント 
   北斗何斗:79カウント 氷天使リュビ:80カウント

 約80カウント程。 試合終わりやがな。

 まとめ:遅いはとにかく入れないと属性を入れないと話しにならない。
 むしろ・・・兵法の方だと思え。

 属性8コストの場合

  Alice:20カウント程 えりちぃ:20カウント 偽甲虫王:19カウント 
   北斗何斗:19カウント 氷天使リュビ:20カウント

 約20カウント程。 継続時間は終了まで。

  Alice:30カウント程 えりちぃ:29カウント 偽甲虫王:30カウント 
   北斗何斗:29カウント 氷天使リュビ:29カウント

 約29カウント程。 継続時間やはり終了まで。

  Alice:40カウント程 えりちぃ:40カウント 偽甲虫王:40カウント 
   北斗何斗:40カウント 氷天使リュビ:40カウント

 約40カウント程。 
継続時間は10~15カウント以内


 
と調べてみました。あくまでも目安として考えてくだされ。

 どんなカードが増えるかなー楽しみだ!今回はここまで!
PR
 Aliceです。なんてったって呉単です。蜀はもう良い。おなかいっぱい。
 オープニングトーク。『花火って間近で見るとすげーの』
 今日は近所で花火大会がありまして、それに参加してたんですね。んで
 肉屋は普段は花火大会なんて現場には行かず遠くで眺めるのが一般的だと
 思っていたんですが・・・すごいのよ音の圧力って言うの?メメタァって感じ。

 どっかーーーーーーーーーーーーーん

 っておじゃ魔女かって感じですね。あぁあとDMC劇場版のサントラというか・・・
 アルバムをつい買っちゃいました。個人的にはスラッシュキラーが好みです。
 いや・・・普通歌詞に

 『ギャーなんで生まれてきやがった』

 なんて素敵過ぎるフレーズが入ってくるなんて( ̄□ ̄;)!!デスメタル奥が深い。

 今回は三国志大戦のことを既出でしょうが、肉屋の知ってる情報と感想。

 9月18日にバージョンアップ決定。

 とうとう新カード参入のver3.10が来週から稼動開始です。お金ないよぉ( ̄□ ̄;)!!
 しかし今回は色々と要素が復活してるらしいので・・・今から楽しみですよ。

 ver3.10からの変更点。

 ① 新勢力『漢』軍が増える。

 待望の袁紹軍を参入した。漢軍が仲間入り。採用される武将として確定は袁紹軍。
 黄巾の乱時の有名武将。曹操や劉備、孫パパも参加決定している模様。

 ② 特技:覚醒 兵種:象兵 が復活。

 おそらく群雄の勢力に南蛮の人たちが帰ってきたんでしょう。1コスト象兵最強の漢。
 金環三結も堂々復活なんだろうか?覚醒といえば・・・Aliceが終盤使っていた。
 
 受け継がれし桃園(SR脅威&桃園劉備のデスコンボ)

 復活するか!(桃園劉備が2.5にコスト変更になった為無理だろうけど。)

 ③ 新システム 国力ゲージ

 今回からの新システム。どんなことになるんやら。少し想像がつかん。
 国力増強すると・・・効果が上がる計略とかありそうでやんすねぇ。

 こんなところでやんしょね。
 肉屋です。オープニングトークは『今夏の夏は良作ぞろい?』
 と言うことで・・・今日はお休みをいただいたんで、映画を見てきました。
 一本目は・・・ハムナプトラ3
 ラスボスがエジプトの英雄から中国の始皇帝に変わりました。
 設定として始皇帝の陵墓の兵馬俑(一緒に埋められた石像)の絡みが良かった。
 実際に石像の顔が一つ一つ違うとのことで始皇帝と一緒に呪いを掛けられたため
 こうなりましたーな所は良かったですね。
 しかし・・・始皇帝ってもうちょい英雄視されてると思うのですけどね、
 残虐の限りを尽くしたって序盤語られてましたけど・・・中国を統一した後
 文字や長さ・体積・重さの統一。また車の幅も決めたとか、革新的なことをしてきた
 ・・・まぁ本を焼いたり、万里の長城の建設・・・人民に恨まれてることもしてますね。
 え?面白かったか?・・・正直なところ・・・DVD待ちでOKな所がありますね。
 面白いのは面白いですよ。気張らず見れるのは良作の印だと思うので。

 2本目は・・・ダークナイト
 まずはバットマンビギンズを見てから。前作を見てない人にしかわからない伏線が
 あったりします。ジョーカー役のヒースレジャーが今年の初めに亡くなったということ
 から興味を持った作品ですね。肉屋のヒースレジャーはロック・ユーが面白かった
 ことから少し覚えていたんですが・・・28歳という若さで逝去。
 今回のジョーカーはアメコミ版や今までの劇場版と全く違うジョーカーでした。
 狂気狂気狂気・・・・怖いほどの演技で管理人を楽しませてくれました。
 主役は・・・バットマンというより・・・バットマンの住む町。ゴッサムシティーが主役と
 思ってます。これはお勧めです。ぜひ劇場で。

 ・・・さて三国志大戦をじわじわやってるんですが・・・魏の騎馬単が面白すぎる。

 SR曹操 Rホウ徳 Rカク R羊コ UC楽進 軍師:チングン

 SR関羽が食える食える。関羽に集まってくる有象無象に向かって離間(゚Д゚)ホワァ!!
 多少の兵力があろうとも・・武力の差があれば一瞬で伸してくれます。
 基本的にSR関羽のデッキは基本パーツが3コストと重いので補助パーツを・・・
 なかなか積めない。と言ってもデッキパワーが高いので・・・そんなに気にならない
 のが本音なんですけどね。

 さてこのデッキの立ち回りは序盤から高知力伏兵二枚のおかげで・・・比較的楽に
 立ち回れます。ガックンは端攻城を狙い特攻したり。(振りだけでもOK)
 後大事なのは80カウントまでに曹操が踏まれないと・・・しんどいのも確か。
 中盤は離間や求心。など様々な立会い方法があります。
 基本は求心で突撃を繰り返し、フルボッコにする。相手が号令系ならば離間で
 主力がきっちり入るように打ち込むと良い。
 終盤は・・・騎兵が多いので、かなり守りやすい。また離間や求心・刹那号令と
 選択肢も様々。負けていても一発逆転特攻戦法!ごっそり城壁を削れます。

 今回はここまで
 Aliceです。かなり久しぶりの更新ですが・・・張り切っていきます。
 オープニングトーク『FF5 回復はアイテムのみ プレイ中』
 さて・・・少し前の日記に白魔法などを使用せず。ポーションやハイポーション
 のみでクリアしていくって言うのをやっているんですが・・・
 ジョブ薬師が入りアビリティ調合。を覚えたころから・・・ゲームが変わった☆
 今までエリクサーを使わなければマックスまでそうそう回復できなかったのが・・・
 回復してして☆いやぁ・・・割と温くなってきました。
 アビリティ取得のためレベルも標準より高めだし。ラスボスは狩れる。
 がオメガと神竜が厳しそう・・・回復のテンポは遅いし・・・
 特にオメガ・・・硬さは許そう・・・ロボットだし・・・でもロケットパンチはやめて(TT)
 と。。。FF5を未プレイ者を置いてきぼりのトークでした。

 はぃ・・・ってことで・・・最近多くのオンラインカードゲームが増えてきました。
 これから始めるって方や、最近始まったカードゲームはどんなんだろ・・・って方へ
 ちまちまと書いていきたいと思います。

 三国志大戦

 現在バージョン3.02で稼動しています。その名の通り・・・三国志の英傑や女傑を
 カード化し盤面上を所狭しと駆け巡らせるゲームです。
 カードの種類は5種類。武将カードが4種(騎馬・槍兵・弓兵・歩兵)それに軍師カード
 騎馬・槍兵・弓兵は三すくみがあり・・・
 
 騎馬は弓に強く槍に弱い 槍は弓に弱く騎馬に強い 弓は騎馬に弱く槍に強い

 歩兵は特徴が無いものの騎馬の次に足が速い。と言う特徴を持ちます。

 軍師カードは対戦中に一度だけ使える盤面に大きく影響を与える奥義の発動のために
 必要なカードで・・・(無くても遊べることは遊べる)

 一瞬で効果が現れる計略  発動場所を決め効果時間が長い陣略

 のどちらかを選び戦闘を行います。
 
 勢力は中原の覇者曹操が率いる  騎馬が多い。中~上級者向け

 三国志演義の主人公劉備が率いる  槍兵が多い。初~中級者向け

 三代に渡り大国を支えてきた船の国  弓兵が多い。初級者向け

 荒くれ者いっぱいの暴徒の皆様 群雄 歩兵・攻城兵などが多い。上級者向け

 なんだカンダと言ってもやっぱり面白い・・・でも環境が悪いのでバージョンアップ
 まで待ったほうがいいかも

 ガンダムカードビルダー

 0079ガンダムや0083スターダストメモリーさらには0080ポケットの中の戦争など
 歴戦のガンダムやシャアザクなどを操り、戦闘に勝利するゲーム。
 12日間全国のプレイヤー同士が戦い・・・戦果をより多く上げた国が勝ちになる。
 これにより一年戦争での・・・ジオン軍勝利!と言う原作と違った結末を迎えることも

 カードはMS パイロット 武器 カスタム の4種類

 これらを組み合わせ・・・決まったコストまでに収める。

 ・・・結論から話すと・・・レアゲーでこれから始めるのにはお勧めしない。


 ロードオブヴァーミリオン

 えーと・・・スクエアエニックスからでた物です・・・
 私も・・・そこまでやってないので・・・詳しく書けないのですが・・・
 使用カードは プレイヤーカード 使い魔 の二種
 ルールは盤面に3つある水晶(アルカナ?とかいったかな)を先にすべて壊したら勝ち
 
 種族が多い。超獣 神 悪魔 機械 亜人 海獣 不死だったと思う。

 プレイヤーの装備を決める。戦闘後武器や防具を拾える。
 んでこのために・・・このゲームをやらないと思います。
 レアゲーならまだ許せる。好きでやってるんだから・・・だけど・・・武器なんて物を運で
 拾うためにゲームをやりたくないです。きっと携帯サイトでオークションとか開くんですね
 わかります。分類はやりこみゲーと金だしたもんゲーだと思う。

 
 サッカーのやつ

 知らないと! あレアが4万とかしてた・・・なにぃ( ̄□ ̄;)!!

 野球のやつ

 知らないと

 競馬のやつ

 というか・・・競馬のカードゲームて

 アクエリアンエイジのオンライン版

 プレイヤーを見たこと無い件ついてなんですが

 んじゃ以上を少し参考にしたらいいと思うな!
 Aliceです。ブログ内がいろいろと変わってきてます。

 主に・・・妙な方向にね!テンションが上がってないと・・・
 死んじゃうって・・・

 ひぐらしの鳴く頃に 銀幕化したけど・・・徳島で上映するのかなぁ

 さて・・・今回はそろそろ・・・呉の攻城を書いてみようと思います。

 呉バラや天啓デッキ。孫武デッキ。デッキいろいろあるけれど

 攻時が難しいと言われているデッキをピックしてみました。

 ということで・・・麻痺矢デッキです。

 サンプルデッキ
 肉屋式麻痺矢デッキ
 SR呂蒙 2.5 弓 8/9 防柵 人
 UC甘寧 2 弓 9/1 人
 R孫尚香 1.5 槍 5/5 勇猛 魅力 人
 UC諸葛僅 1 弓 2/8 防柵 人
 C朱治 1 弓 3/4 人

 軍師 周愉 主に兵法増援
 最初に・・・攻城を取るタイミングを・・・書いていきます。
 ・・・・・どう書こう( ̄□ ̄;)!!

 正直プレイングスタイル。デッキによります。
 サンプルデッキでは・・・開幕時の攻城に命を懸けてます。
 序盤からがんがん攻めて初っ端から攻め込みます。
 中盤から終盤にかけて・・・・麻痺矢で守る。 

 召喚士がいる場合・・・
 ※召喚士:援護兵を召喚できる武将。UC魯粛など
 基本は召喚兵を何度も召喚しずっと攻撃を休めない?
 たぶん麻痺矢はこの戦法は使えないでしょう。呉夫人入りならば可能か?
 中盤に麻痺矢以外の何かで殲滅し・・・そしたら・・・麻痺矢いらなくね?
 ってなるし・・・SR孫策とかいれて・・・主要武将を撤退させて・・・
 援護兵召喚・・・弓マウントで攻城するとか、どうでしょう。

 攻城手段がある場合・・・
 麻痺矢で守りその方法で・・・城を削る。
 お勧めは・・・SR朝鮮さんやR小僑とかで城を削るとかどうでしょう。
 ロマンを求めるなら・・・R大僑 落雷とかマジかんべんな

 さて・・・こんなところでしょう。

 やはり己を知り相手を知ることが一番大事でしょう。

 己を知り敵を知れば100戦危うからず・・・迷わずススメ。

 http://nikuyans.blog.shinobi.jp/Entry/49/

 ↑も参照のこと良き三国志ライフを
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[05/15 backlink service]
[05/02 sekia]
[01/04 千里夜行]
[11/05 オクタヴィアヌス]
[11/04 千里夜行]
プロフィール
HN:
肉屋
性別:
男性
自己紹介:
種族デッキぞくぞく構築中。
目指せD0大賞ってことで
自称映画好き☆
メールアドレスは・・・
lovesyakumo00☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてくださいね
バーコード
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー